「Linuxその他 - パーミッション」の版間の差分

提供:MochiuWiki : SUSE, EC, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
3行目: 3行目:
<br>
<br>
ただし、ファイルとディレクトリにおいて、R / W / Xの意味が異なる。<br>
ただし、ファイルとディレクトリにおいて、R / W / Xの意味が異なる。<br>
<br><br>
== 種別 ==
パーミッションの1文字目は種別を表す。<br>
<center>
{| class="wikitable" | style="background-color:#fefefe;"
|-
! style="background-color:#66CCFF; width: 30%;" | 種別
! style="background-color:#66CCFF; width: 70%;" | 説明
|-
| style="text-align: center;" | -
| ファイル<br>ハードリンク
|-
| style="text-align: center;" | d
| ディレクトリ
|-
| style="text-align: center;" | l
| シンボリックリンク
|}
</center>
<br><br>
== ファイルのパーミッション ==
下表に、ファイルの各パーミッションの意味を示す。<br>
<center>
{| class="wikitable" style="background-color:#fefefe;"
|-
! style="background-color:#66CCFF; width: 50%;" | ファイルのパーミッション
! style="background-color:#66CCFF; width: 50%;" | 意味
|-
| style="text-align: center;" | R
| ファイルの読み込み
|-
| style="text-align: center;" | W
| ファイルの書き込み<br>ファイル名の変更
|-
| style="text-align: center;" | X
| ファイルの実行
|}
</center>
<br><br>
<br><br>


10行目: 50行目:
{| class="wikitable" style="background-color:#fefefe;"
{| class="wikitable" style="background-color:#fefefe;"
|-
|-
! style="background-color:#66CCFF;" | パーミッション
! style="background-color:#66CCFF; width: 30%;" | ディレクトリのパーミッション
! style="background-color:#66CCFF;" | 意味
! style="background-color:#66CCFF; width: 70%;" | 意味
|-
|-
| R || ディレクトリ内のファイル一覧を表示できる。
| style="text-align: center;" | R  
| ディレクトリ内のファイル一覧を表示できる。
|-
|-
| W || ディレクトリ内でのファイル作成・削除・移動(名前変更)ができる。
| style="text-align: center;" | W  
| ディレクトリ内でのファイル作成・削除・移動(名前変更)ができる。
|-
|-
| X || ディレクトリ内のファイルにアクセスできる。<br>また、ディレクトリ内に移動できる。
| style="text-align: center;" | X  
| ディレクトリ内のファイルにアクセスできる。<br>また、ディレクトリ内に移動できる。
|}
|}
</center>
</center>
<br>
<br>
<u>ただし、以下のことに注意する。</u><br>
<u>ただし、以下に示す事柄に注意する。</u><br>
* 書き込み権限は、実行権限が無ければ意味が無い。
* 書き込み権限がある場合でも、実行権限が無ければファイルの作成・削除・移動ができない。
* ファイルに読み取り権限があっても、ディレクトリに実行権限がなければファイルにはアクセスできない。
* ファイルに読み取り権限がある場合でも、ディレクトリに実行権限がなければファイルにはアクセスできない。
* 使用するのは、<u>読み取りRX(5)</u><u>読み書きRWX(7)</u>くらいである。
* 実際にディレクトリに設定するパーミッションは、<u>読み取りRX(5)</u>、または、<u>読み書きRWX(7)</u>である。
<br><br>
<br><br>


33行目: 76行目:
* 親に実行権なし : 子ディレクトリでの操作ができない。
* 親に実行権なし : 子ディレクトリでの操作ができない。
<br><br>
<br><br>
{{#seo:
|title={{PAGENAME}} : Exploring Electronics and SUSE Linux | MochiuWiki
|keywords=MochiuWiki,Mochiu,Wiki,Mochiu Wiki,Electric Circuit,Electric,pcb,Mathematics,AVR,TI,STMicro,AVR,ATmega,MSP430,STM,Arduino,Xilinx,FPGA,Verilog,HDL,PinePhone,Pine Phone,Raspberry,Raspberry Pi,C,C++,C#,Qt,Qml,MFC,Shell,Bash,Zsh,Fish,SUSE,SLE,Suse Enterprise,Suse Linux,openSUSE,open SUSE,Leap,Linux,uCLnux,Podman,電気回路,電子回路,基板,プリント基板
|description={{PAGENAME}} - 電子回路とSUSE Linuxに関する情報 | This page is {{PAGENAME}} in our wiki about electronic circuits and SUSE Linux
|image=/resources/assets/MochiuLogo_Single_Blue.png
}}


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:RHEL]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]][[カテゴリ:PinePhone]]
[[カテゴリ:RHEL]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]][[カテゴリ:PinePhone]]

2024年10月14日 (月) 13:13時点における最新版

概要

Linuxにおいて、パーミッションは理解すべき概念である。

ただし、ファイルとディレクトリにおいて、R / W / Xの意味が異なる。


種別

パーミッションの1文字目は種別を表す。

種別 説明
- ファイル
ハードリンク
d ディレクトリ
l シンボリックリンク



ファイルのパーミッション

下表に、ファイルの各パーミッションの意味を示す。

ファイルのパーミッション 意味
R ファイルの読み込み
W ファイルの書き込み
ファイル名の変更
X ファイルの実行



ディレクトリのパーミッション

下表に、ディレクトリの各パーミッションの意味を示す。

ディレクトリのパーミッション 意味
R ディレクトリ内のファイル一覧を表示できる。
W ディレクトリ内でのファイル作成・削除・移動(名前変更)ができる。
X ディレクトリ内のファイルにアクセスできる。
また、ディレクトリ内に移動できる。


ただし、以下に示す事柄に注意する。

  • 書き込み権限がある場合でも、実行権限が無ければファイルの作成・削除・移動ができない。
  • ファイルに読み取り権限がある場合でも、ディレクトリに実行権限がなければファイルにはアクセスできない。
  • 実際にディレクトリに設定するパーミッションは、読み取りRX(5)、または、読み書きRWX(7)である。



親ディレクトリのパーミッションの影響

親ディレクトリのパーミッションは、子ディレクトリに影響する。
ただし、影響するのは、以下に示す実行権限のみである。

  • 親に実行権あり : 子ディレクトリに影響しない。
  • 親に実行権なし : 子ディレクトリでの操作ができない。