「インストール - Qt5 Raspberry Pi」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
217行目: 217行目:


== Qtライブラリのダウンロード ==
== Qtライブラリのダウンロード ==
===== Raspberry Pi 3B /4B 共通 =====
まず、Qtライブラリのソースコードをダウンロードする。<br>
まず、Qtライブラリのソースコードをダウンロードする。<br>
<br>
<br>
244行目: 243行目:
*: <code>./init-repository --module-subset=essential</code>
*: <code>./init-repository --module-subset=essential</code>
*: <br>
*: <br>
<br>
<br><br>
 
== デバイス定義ファイルの作成 ==
==== EGLFSを使用する場合 ====
==== EGLFSを使用する場合 ====
qmake.confを作成する。<br>
qmake.confを作成する。<br>
252行目: 253行目:
  vi qmake.conf
  vi qmake.conf
<br>
<br>
<syntaxhighlight lang="make">
  # qmake.confファイル
  # qmake.confファイル
   
   
311行目: 313行目:
   
   
  load(qt_config)
  load(qt_config)
</syntaxhighlight>
<br>
次に、デバイス定義ファイルのヘッダファイルを作成する。<br>
vi qplatformdefs.h
<br>
<syntaxhighlight lang="c++">
# qplatformdefs.hファイル
#include "../../linux-g++/qplatformdefs.h"
</syntaxhighlight>
<br>
<br>
==== XCBを使用する場合 ====
==== XCBを使用する場合 ====
319行目: 331行目:
  vi qmake.conf
  vi qmake.conf
<br>
<br>
<syntaxhighlight lang="make">
  # qmake.confファイル
  # qmake.confファイル
   
   
374行目: 387行目:
   
   
  load(qt_config)
  load(qt_config)
</syntaxhighlight>
<br>
次に、デバイス定義ファイルのヘッダファイルを作成する。<br>
vi qplatformdefs.h
<br>
<syntaxhighlight lang="c++">
# qplatformdefs.hファイル
#include "../../linux-g++/qplatformdefs.h"
</syntaxhighlight>
<br><br>
<br><br>


案内メニュー