12,964
回編集
38行目: | 38行目: | ||
* ブリッジネットワークが自動作成されるため、コンテナ同士の通信が可能となる。 | * ブリッジネットワークが自動作成されるため、コンテナ同士の通信が可能となる。 | ||
* インフラ構成の可視化やバージョン管理がDocker Composeで完結する。 | * インフラ構成の可視化やバージョン管理がDocker Composeで完結する。 | ||
<br><br> | |||
== docker-compose.ymlファイル == | |||
<syntaxhighlight lang="yaml"> | |||
version: '<docker-compose.ymlのバージョン>' # 例: '3' | |||
services: | |||
<コンテナ名 1 (任意の名前)>: # 例: sample1 | |||
image: <イメージ (リポジトリ:タグ) を指定する> # イメージからコンテナを生成する場合、imageを指定 | |||
command: | |||
<コンテナ起動時に実行するコマンド> # 例: --default-authentication-plugin=mysql_native_password> | |||
volumes: # ホストとコンテナでファイルを同期する場合等 | |||
- <ホスト側のパス 1:コンテナのパス 1> # 例: /tmp/mysql/mysql_data:/var/lib/mysql | |||
- <ホスト側のパス 2:コンテナのパス 2> | |||
ports: # ポート転送 (ポートフォワーディング) を行う場合 | |||
- <ホスト側のポート 1:コンテナのポート 1> # 例: 63306:3306 | |||
- <ホスト側のポート 2:コンテナのポート 2> | |||
environment: # 環境変数を指定する場合 | |||
<環境変数名 1: 環境変数値> # 例: MYSQL_ROOT_PASSWORD: password | |||
<環境変数名 2: 環境変数値> # 例: MYSQL_PORT: 3306 | |||
<コンテナ名 2 (任意の名前) 例: sample2)>: | |||
build: <Dockerfileのファイルパス> # Dockerfileを使用する場合、buildを指定 | |||
volumes: # ホストとコンテナでファイルを同期する場合等 | |||
- <ホスト側のパス:コンテナのパス> | |||
ports: # ポート転送 (ポートフォワーディング) を行う場合 | |||
- <ホスト側のポート:コンテナのポート> | |||
environment: # 環境変数を指定する場合 | |||
<環境変数名 1: 環境変数値> | |||
<環境変数名 2: 環境変数値> | |||
<環境変数名 3: 環境変数値> | |||
depends_on: # 依存関係を設定する場合 (他のコンテナと連携する場合) | |||
- <コンテナ名> # 例: sample1 | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br><br> | <br><br> | ||