「Linuxその他 - ディスクイメージ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
268行目: 268行目:
<br><br>
<br><br>


== SDカードのパーティションの拡張 ==
SDカードの場合は、SDカードをPCに挿入してパーティションのサイズを変更する。<br>
イメージファイルをフラッシュした後にパーティションのサイズを変更する。<br>
<br>
パーティションのサイズを拡張するには、以下に示す2つの方法がある。<br>
<br>
* Growpartの使用
*# GrowPartをインストールする。
*#: <code>sudo zypper install growpart</code>
*# GrowPartを実行して、パーティションのサイズを設定する。
*#: <code>sudo growpart  /dev/mmcblk<span style="color:#C00000">X</span> <span style="color:#00A000">Y</span></code>  # Xはストレージデバイス番号, Yはパーティション番号
*# パーティションのサイズを変更する。
*#: <code>sudo resize2fs /dev/mmcblk<span style="color:#C00000">X</span>p<span style="color:#00A000">Y</span></code>  # Xはストレージデバイス番号, Yはパーティション番号
*: <br>
* Partedの使用 (推奨)
*# PCにSDカードを挿入する。
*# Partedを実行して、パーティションのサイズを設定する。
*#: <code>sudo parted /dev/sd<span style="color:#C00000">X</span></code>  # Xはストレージデバイス番号
*#: <code>(parted) resizepart 2 100%</code>
*#: <code>(parted) quit</code>
*# パーティションのサイズを変更する。
*#: <code>sudo resize2fs /dev/sd<span style="color:#C00000">X</span><span style="color:#00A000">Y</span></code>  # Xはストレージデバイス番号, Yはパーティション番号
<br>
<u>※注意 1</u><br>
<u>実機の内部からパーティションのサイズを変更することは禁止である。</u><br>
<u>現在マウントされているパーティションのサイズを変更すると、奇妙な結果になることがある。</u><br>
<br>
<u>※注意 2 : PinePhone Beta/ProのeMMCの拡張</u><br>
<u>PinePhone Beta/ProのeMMCを拡張する場合、Jumpdriveを使用して、PCとUSBケーブルで接続してeMMCに直接アクセスする。</u><br>
<u>その後、eMMCのパーティションのサイズを変更する。</u><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:RHEL]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]][[カテゴリ:PinePhone]]
[[カテゴリ:RHEL]][[カテゴリ:SUSE]][[カテゴリ:Raspberry_Pi]][[カテゴリ:PinePhone]]

案内メニュー