「設定 - K3B」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5,677 バイト追加 、 2023年3月31日 (金)
1行目: 1行目:
== 概要 ==
== 概要 ==


<br><br>
== K3Bのインストール ==
==== パッケージ管理システムからインストール ====
sudo zypper install k3b
<br>
==== ソースコードからインストール ====
ビルドに必要なライブラリをインストールする。<br>
sudo zypper install cmake extra-cmake-modules \
                    libQt5Core-devel libQt5Gui-devel libQt5DBus-devel libQt5Widgets-devel libQt5Network-devel libQt5WebKitWidgets-devel \
                    karchive-devel kauth-devel kconfig-devel kcoreaddons-devel kdoctools-devel kfilemetadata5-devel \
                    ki18n-devel kiconthemes-devel kjobwidgets-devel kcmutils-devel kio-devel knotifications-devel libkcddb-devel \
                    knewstuff-devel knotifyconfig-devel kservice-devel solid-devel kwidgetsaddons-devel kxmlgui-devel \
                    ffmpeg-4-libavcodec-devel ffmpeg-4-libavdevice-devel ffmpeg-4-private-devel \
                    libsamplerate-devel libtag-devel libdvdread-devel libvorbis-devel libmp3lame-devel libsndfile-devel \
                    libmpcdec-devel libmad-devel flac-devel libmusicbrainz-devel libmusicbrainz5-devel
<br>
必要ならば、libkcddbライブラリをソースコードからインストールする。<br>
[https://github.com/KDE/libkcddb libkcddbライブラリのGithub]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br>
ダウンロードしたファイルを解凍する。<br>
tar xf libkcddb-<バージョン>.tar.gz
cd libkcddb-<バージョン>
<br>
libkcddbライブラリをビルドおよびインストールする。<br>
mkdir build && cd build
cmake .. -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<K3Bのインストールディレクトリ>
make -j $(nproc)
make install
<br>
[https://github.com/KDE/k3b K3BのGithub]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br>
ダウンロードしたファイルを解凍する。<br>
tar xf k3b-<バージョン>.tar.gz
cd k3b-<バージョン>
<br>
K3Bをビルドおよびインストールする。<br>
mkdir build && cd build
export LD_LIBRARY_PATH=/<K3Bのインストールディレクトリ>/lib64
cmake .. -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<K3Bのインストールディレクトリ>
make -j $(nproc)
make install
<br>
K3BのPolKitアクションファイルを作成する。<br>
sudo vi /usr/share/polkit-1/actions/org.kde.k3b.policy
<br>
<syntaxhighlight lang="xml">
# /usr/share/polkit-1/actions/org.kde.k3b.policyファイル
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!DOCTYPE policyconfig PUBLIC
"-//freedesktop//DTD PolicyKit Policy Configuration 1.0//EN"
"http://www.freedesktop.org/standards/PolicyKit/1.0/policyconfig.dtd">
<policyconfig>
  <action id="org.kde.k3b.addtogroup" >
      <description>Adds current user to a specified group</description>
      <description xml:lang="ja">現在のユーザを指定したグループに追加する</description>
      <message>Authentication is required to add current user to a group</message>
      <message xml:lang="ja">現在のユーザをグループに追加するには、認証が必要です</message>
      <defaults>
        <allow_inactive>no</allow_inactive>
        <allow_active>auth_admin</allow_active>
      </defaults>
  </action>
  <action id="org.kde.k3b.updatepermissions" >
      <description>Update device and programs permissions</description>
      <description xml:lang="ja">デバイスとプログラムのパーミッションを更新する</description>
      <message>Authentication is required to update permissions of devices and programs</message>
      <message xml:lang="ja">デバイスやプログラムのパーミッションを更新するには、認証が必要です</message>
      <defaults>
        <allow_inactive>no</allow_inactive>
        <allow_active>auth_admin</allow_active>
      </defaults>
  </action>
</policyconfig>
</syntaxhighlight>
<br>
K3BのD-Bus自動起動サービスファイルを作成する。<br>
sudo vi /usr/share/dbus-1/system-services/org.kde.k3b.service
<br>
# /usr/share/dbus-1/system-services/org.kde.k3b.serviceファイル
[D-BUS Service]
Name=org.kde.k3b
Exec=/<K3Bのインストールディレクトリ>/lib64/libexec/kauth/k3bhelper
User=root
<br>
K3BのD-Busサービスファイルを作成する。<br>
sudo vi /usr/share/dbus-1/system.d/org.kde.k3b.conf
<br>
<syntaxhighlight lang="xml">
# /usr/share/dbus-1/system.d/org.kde.k3b.confファイル
<!DOCTYPE busconfig PUBLIC
"-//freedesktop//DTD D-BUS Bus Configuration 1.0//EN"
"http://www.freedesktop.org/standards/dbus/1.0/busconfig.dtd">
<busconfig>
<!-- Only user root can own the foo helper -->
<policy user="root">
  <allow own="org.kde.k3b"/>
</policy>
</busconfig>
</syntaxhighlight>
<br>
K3Bのデスクトップエントリファイルを作成する。<br>
vi ~/.local/share/applications/org.kde.k3b.desktop
<br>
# ~/.local/share/applications/org.kde.k3b.desktopファイル
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=K3b
GenericName=Disk Burning
GenericName[ja]=ディスク作成
Comment=Disk writing program
Comment[ja]=ディスク書き込みプログラム
Exec=/<K3Bのインストールディレクトリ>/bin/k3b %U
Icon=k3b
Categories=KDE;Qt;AudioVideo;DiscBurning;Filesystem;
MimeType=application/x-k3b;application/x-iso;application/x-cd-image;application/x-cue;x-content/blank-cd;x-content/blank-dvd;x-content/blank-bd;x-content/blank-hddvd;
Terminal=false
X-DocPath=k3b/index.html
StartupNotify=true
StartupWMClass=k3b
X-KDE-NativeMimeType=application/x-k3b;
X-DBUS-ServiceType=Unique
InitialPreference=5
X-DBUS-ServiceName=org.kde.k3b
<br><br>
<br><br>


案内メニュー