「設定 - KVMのGPUパススルー」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
252行目: 252行目:
<br><br>
<br><br>


== 注意事項 ==
== QEMUのアクセス権限の付与 ==
別のHDD / SSDに仮想マシンを配置する場合、初期設定ではアクセス権限エラーになる。<br>
別のHDD / SSDに仮想マシンを配置する場合、初期設定ではアクセス権限エラーになる。<br>
そこで、/etc/libvirt/qemu.confファイルに以下の設定を追記する。<br>
そこで、/etc/libvirt/qemu.confファイルに以下の設定を追記する。<br>
265行目: 265行目:
以下では、<仮想マシン名>.qcow2ファイルを最大100[GB]の領域で仮想マシンを作成している。<br>
以下では、<仮想マシン名>.qcow2ファイルを最大100[GB]の領域で仮想マシンを作成している。<br>
  qemu-img create -f qcow2 <仮想マシン名>.qcow2 100G
  qemu-img create -f qcow2 <仮想マシン名>.qcow2 100G
<br><br>
== X11の設定 ==
上記の設定の状態では、PC起動時においてパススルーしたGPUを先に読み込むため、ホストOSの画面が表示されない。<br>
ホストOS向けのGPUを先に読む込む必要があるため、/etc/X11/xorg.conf.installファイルに以下の設定を追記する。<br>
sudo vi /etc/X11/xorg.conf.install
<br>
# /etc/X11/xorg.conf.installファイル
# ...略
# 以下の設定を追記
Section "Device"
  Identifier "amdgpu"
  Driver  "amdgpu"
EndSection
# 以下の設定を追記
Section "Screen"
  Identifier "amdgpu"
  Device "amdgpu"
EndSection
# Screen  "amdgpu"を追記
Section "ServerLayout"
  # ...略
  Screen  "amdgpu"  # 追加
EndSection
<br><br>
<br><br>


案内メニュー