「PHPとデータベース - PDO」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
190行目: 190行目:
以下に、よく使用されるドライバオプションとその値を示す。<br>
以下に、よく使用されるドライバオプションとその値を示す。<br>
* PDO::ATTR_ERRMODE
* PDO::ATTR_ERRMODE
*: SQL実行でエラーが起こった際にどう処理するかを指定します.デフォルトは PDO::ERRMODE_SILENT です.
*: クエリの実行でエラーが起こった場合、どのように処理をするかを指定する。
*: 初期値は、<code>PDO::ERRMODE_SILENT</code>である。
** PDO::ERRMODE_EXCEPTION
** PDO::ERRMODE_EXCEPTION
**: 例外をスローする。
**: 例外をスローする。
* PDO::ERRMODE_WARNING
** PDO::ERRMODE_WARNING
*: SQLで発生したエラーをPHPのWarningとして報告する。
**: クエリの実行Lで発生したエラーをPHPのWarningとして報告する。
*: PDOStatement::executeメソッドの戻り値がfalseかどうかを毎回確認する必要がある。
**: <code>PDOStatement::execute</code>メソッドの戻り値が<code>false</code>かどうかを毎回確認する必要がある。
** PDO::ERRMODE_SILENT
** PDO::ERRMODE_SILENT
**: 何も報告しない。
**: 何も報告しない。
**: PDOStatement::executeメソッドの戻り値がfalseかどうかを毎回確認する必要がある。
**: <code>PDOStatement::execute</code>メソッドの戻り値が<code>false</code>かどうかを毎回確認する必要がある。
*: <br>
*: <br>
* PDO::ATTR_DEFAULT_FETCH_MODE
* PDO::ATTR_DEFAULT_FETCH_MODE
*: PDOStatement::fetchメソッドやPDOStatement::fetchAllメソッドで引数が省略された場合、または、
*: <code>PDOStatement::fetch</code>メソッドや<code>PDOStatement::fetchAll</code>メソッドで引数が省略された場合、または、
*: ステートメントがforeach文に直接かけられた場合のフェッチスタイルを設定する。
*: ステートメントが<code>foreach</code>文に直接かけられた場合のフェッチスタイルを設定する。
*: 初期値は、PDO::FETCH_BOTHである。
*: 初期値は、<code>PDO::FETCH_BOTH</code>である。
** PDO::FETCH_BOTH
** PDO::FETCH_BOTH
**: カラム番号とカラム名の両方をキーとする連想配列で取得する。
**: カラム番号とカラム名の両方をキーとする連想配列で取得する。
228行目: 229行目:
*: <code>true</code>の場合、バッファクエリを使用する。初期値はMySQLの各バージョンによって異なる。
*: <code>true</code>の場合、バッファクエリを使用する。初期値はMySQLの各バージョンによって異なる。
** バッファクエリ
** バッファクエリ
**: 全ての情報をデータベースサーバから取得してきておいて,PHPに1件ずつ取り出させる
**: 全ての情報をデータベースから取得して、PHPスクリプトにより1件ずつ取得する。
** 非バッファクエリ:
** 非バッファクエリ:
**: 1件ごとにデータベースサーバと通信を行って,PHPに取り出させる
**: 1件ごとにデータベースサーバと通信を行って,PHPに取り出させる
264行目: 265行目:
     }
     }
  ?>
  ?>
// Webブラウザにこれから表示するものがUTF-8で書かれたHTMLであることを伝える
// (これか <meta charset="utf-8"> の最低限どちらか1つがあればいい. 両方あっても良い.)
header('Content-Type: text/html; charset=utf-8');
<!DOCTYPE html>
<html>
    <head>
      <meta charset="utf-8">
      <title>Example</title>
    </head>
    <body>
      <!-- ここではHTMLタグ以外を記述しない -->
    </body>
</html>
  </syntaxhighlight>
  </syntaxhighlight>
<br>
<br>

案内メニュー