12,964
回編集
45行目: | 45行目: | ||
まず最初に、BIOSの設定画面を表示して、以下の項目の設定を変更する。<br> | まず最初に、BIOSの設定画面を表示して、以下の項目の設定を変更する。<br> | ||
なお、以下の項目はマザーボードがGIGABYTE X570UDのものである。<br> | なお、以下の項目はマザーボードがGIGABYTE X570UDのものである。<br> | ||
==== F12までのBIOS ==== | |||
* AMD-Viの有効化 | * AMD-Viの有効化 | ||
*: [M.I.T.] - [高度な周波数設定] - [Advanced CPU Settings] - [SVM Mode]を[Enable]に変更する。 | *: [M.I.T.] - [高度な周波数設定] - [Advanced CPU Settings] - [SVM Mode]を[Enable]に変更する。 | ||
53行目: | 54行目: | ||
* AER Capの有効化 | * AER Capの有効化 | ||
*: [周辺機器] - [AMD CBS] - [Enable AER Cap]を[Enable]に変更する。 | *: [周辺機器] - [AMD CBS] - [Enable AER Cap]を[Enable]に変更する。 | ||
<br> | |||
==== F12より新しいBIOS ==== | |||
* Settings -> IO Ports -> Initial Display Output -> PCIe 2 Slot | |||
* AMD-Viの有効化 | |||
*: [M.I.T.] - [高度な周波数設定] - [Advanced CPU Settings] - [SVM Mode]を[Enable]に変更する。 | |||
* IOMMUの有効化 | |||
*: [チップセット] - [IOMMU]を[Enable]に変更する。 | |||
* IOMMUの有効化 | |||
*: [周辺機器] - [AMD CBS] - [NBIO Common Options] - [IOMMU]を[Enable]に変更する。 | |||
* ACSの有効化 | |||
*: [周辺機器] - [AMD CBS] - [NBIO Common Options] - [ACS Enable]を[Enable]に変更する。 | |||
* AER Capの有効化 | |||
*: [周辺機器] - [AMD CBS] - [NBIO Common Options] - [Enable AER Cap]を[Enable]に変更する。 | |||
<br><br> | <br><br> | ||