12,925
回編集
114行目: | 114行目: | ||
#: <code>ise # comment if neccessary<br>#impact # uncomment if neccessary</code> | #: <code>ise # comment if neccessary<br>#impact # uncomment if neccessary</code> | ||
#: <code>exit</code> | #: <code>exit</code> | ||
# ISE-Start. | # ISE-Start.shファイルに実行権限を付加する。 | ||
#: sudo chmod 755 /opt/Xilinx/14.7/ISE_DS/ISE-Start.sh | #: <code>sudo chmod 755 /opt/Xilinx/14.7/ISE_DS/ISE-Start.sh</code> | ||
# デスクトップにISE-Start.shファイルのランチャーを作成する。<br>このアイコンを押下することで、Xilinx ISEが起動する。<br>また、Xilinx ISEのライセンスとPlatform Cable USB | # デスクトップにISE-Start.shファイルのランチャーを作成する。<br>このアイコンを押下することで、Xilinx ISEが起動する。<br>また、Xilinx ISEのライセンスとPlatform Cable USB IIの設定を行うことにより、Platform Cable USB IIまたはParallel IVを使用する準備ができる。 | ||
# | # 最後に、デスクトップエントリファイルを作成する。 | ||
# Xilinx_ISE-14_7.desktopファイル | # ~/.local/share/applications/Xilinx_ISE-14_7.desktopファイル | ||
[Desktop Entry] | [Desktop Entry] | ||
125行目: | 125行目: | ||
GenericName=Xilinx ISE | GenericName=Xilinx ISE | ||
Comment=FPGA Design | Comment=FPGA Design | ||
Exec="/ | Exec="/opt/Xilinx/14.7/ISE_DS/ISE-Start.sh" %F | ||
Icon=/home/ユーザ名/ | Icon=/home/<ユーザ名>/.icons/ISE_DS_Logo.png | ||
StartupWMClass=Xilinx_ISE | StartupWMClass=Xilinx_ISE | ||
Terminal=false | Terminal=false | ||
Categories=Development;Xilinx; | Categories=Development;Xilinx; | ||
<br> | <br> | ||
<u> | <u>※注意 1</u><br> | ||
<u>使用しているXilinx ISEのバージョンおよびシステムアーキテクチャ(x86またはx64)に応じて、sourceで始まる行をコメントまたはコメント解除する。</u><br> | |||
<br> | <br> | ||
<u> | <u>※注意 2</u><br> | ||
<u>Impactを直接実行する場合は、iseで始まる行をコメントアウトして、Impactで始まる行をコメント解除する。</u><br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||