「設定 - SSH」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,582 バイト追加 、 2020年4月30日 (木)
編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
31行目: 31行目:
次に、上記で行ったSSHの設定を反映させるため、sshdを再起動する。<br>
次に、上記で行ったSSHの設定を反映させるため、sshdを再起動する。<br>
  sudo systemctl restart sshd
  sudo systemctl restart sshd
<br><br>
== SSHPassのインストール ==
SSHPass(Non-interactive SSH Password Authentication)を使用すると、コマンドにてssh接続のパスワードを指定することができるので、<br>
sshコマンドと合わせて1行でSSH接続できるようになる。<br>
<br>
===== パッケージ管理システムを使用してインストール =====
# CentOS
sudo yum install epel-release
sudo yum update
sudo yum install sshpass
# SUSE
sudo zypper install sshpass
<br>
===== ソースコードをコンパイルしてインストール =====
ここでは例として、ホームディレクトリにインストールする。<br>
<br>
下記のURLからSSHPassのソースコードをダウンロードする。<br>
https://sourceforge.net/projects/sshpass/<br>
<br>
ダウンロードしたファイルを解凍して、任意のディレクトリに移動する。(ここでは、sshpassというディレクトリとする)<br>
cd ~/sshpass
<br>
以下のコマンドを実行して、SSHPassをインストールする。<br>
./configure --prefix=/home/<ユーザ名>/sshpass
make
make install
<br>
.profileファイルに以下の環境パスを追加する。<br>
export PATH="$HOME/SSHPass/bin:$PATH"
<br>
===== 確認 =====
以下のコマンドを実行して、SSHPassが正常にインストールできたか確認する。<br>
sshpass -V
<br>
===== 使用方法 =====
SSHPassを使用して、パスワードを指定する例を示す。<br>
sshpass -p <パスワード>  ssh <ユーザ名>@<ホスト名またはIPアドレス>
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:SUSE]]
[[カテゴリ:SUSE]]

案内メニュー