「Arduinoの設定 - デバッグ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
52行目: 52行目:
==== 必要なもの ====
==== 必要なもの ====
* UNO R4ボードパッケージ
* UNO R4ボードパッケージ
* Segger J-Link
* [https://www.segger.com/products/debug-probes/j-link/ Segger J-Link]
*: J-Linkは、PCとArduino UNO R4 Minimaを直接接続できるデバッグツールである。
*: J-Linkは、PCとArduino UNO R4 Minimaを直接接続できるデバッグツールである。
*: これにより、マイコンの内部レジスタ、メモリ、変数にフルアクセスすることができる。
*: これにより、マイコンの内部レジスタ、メモリ、変数にフルアクセスすることができる。
58行目: 58行目:
*: Ozoneと併用することにより、ソースコードを1行ずつステップスルーすることができるため、ソースコードを分析することができる。
*: Ozoneと併用することにより、ソースコードを1行ずつステップスルーすることができるため、ソースコードを分析することができる。
<br>
<br>
==== UNO R4ボードパッケージのインストール ====
==== UNO R4ボードパッケージのインストール ====
まず、UNO R4ボードパッケージをインストールする。<br>
まず、UNO R4ボードパッケージをインストールする。<br>

案内メニュー