12,925
回編集
(ページの作成:「== 概要 == <br><br> == 基本的なディレクティブ == * root *: ドキュメントルートの指定 * alias *: 特定のパスへのエイリアス設定 * index *: インデックスファイルの指定 <br> <syntaxhighlight lang="nginx"> # 静的ファイルの配信例 location / { root /var/www/html; index index.html; } </syntaxhighlight> <br><br> == アクセス制御 == * allow / deny *: IPベースのアクセス制限 * auth_basi…」) |
(→概要) |
||
1行目: | 1行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
locationコンテキストは、特定のURIパターンに対する処理を定義するNginXの重要な設定ブロックである。<br> | |||
serverコンテキスト内で使用され、クライアントのリクエストURIに基づいて異なる処理を実現する。<br> | |||
<br> | |||
マッチング方式として、前方一致、正規表現、完全一致等があり、これらの優先順位に基づいて最適なlocationブロックが選択される。<br> | |||
特に、<code>=</code>マッチが最も優先度が高く、次いで<code>^~</code>による前方一致、その後に正規表現マッチが続く。<br> | |||
<br> | |||
設定できるものとして、静的ファイルの配信、プロキシ設定、リダイレクト、アクセス制御、FastCGI連携等がある。<br> | |||
また、<code>try_files</code>ディレクティブを使用することにより、複数のファイルパスを順次確認する柔軟な設定も可能である。<br> | |||
<br> | |||
<u>継承関係において、locationコンテキストはserverコンテキストの設定を継承するが、独自の設定で上書きすることも可能である。</u><br> | |||
<u>さらに、locationコンテキストをネストすることで、より詳細な制御を実現することができる。</u><br> | |||
<br> | |||
エラー処理やログ設定もlocationコンテキスト内でも設定可能であり、特定のURIパターンに対して独自のエラーページやログフォーマットを定義できる。<br> | |||
<br><br> | <br><br> | ||