12,925
回編集
571行目: | 571行目: | ||
==== Linux仮想マシンの作成と開始 ==== | ==== Linux仮想マシンの作成と開始 ==== | ||
===== Linux仮想マシン (Podman Machine) とは ===== | |||
Podman Machineを理解するには、まず、Podmanのアーキテクチャについて知る必要がある。<br> | |||
<br> | |||
Linuxでは、Podmanはデフォルトでrootless (非特権) モードで動作できるため、直接コンテナが実行できる。<br> | |||
<u>Linuxでは、以下に示すようなLinuxカーネルの機能 (コンテナ実行に必要な機能が最初から利用可能) を直接利用できるできるため、</u><br> | |||
<u>Podman Machineは不要であり、podman run等のコマンドが直接実行できる。</u><br> | |||
* namespaces | |||
* cgroups | |||
* SELinux / AppArmor等 | |||
<br> | |||
Windows / MacOSでは、Linuxコンテナをネイティブに実行できないため、仮想マシンを介してLinux環境を用意する必要があるため、仮想マシン (VM) が必要になる。<br> | |||
この仮想マシンを<u>Podman Machine</u>と呼ぶ。<br> | |||
<br> | |||
podman machineコマンドの役割を以下に示す。<br> | |||
* Windows / MacOS環境で必要な仮想マシンを起動すること。 | |||
* 仮想マシン内でPodmanデーモンを開始すること。 | |||
* ホストOSからコンテナを操作できるような環境を準備すること。 | |||
<br> | |||
podman machineコマンドを実行せずにpodman runコマンド等が使用できる環境は、以下の通りである。<br> | |||
* ホストOSがLinux | |||
* Podman Machineが自動的に設定・起動されている状態 | |||
<br> | |||
===== Linux仮想マシンの初期化 ===== | ===== Linux仮想マシンの初期化 ===== | ||
コンテナが実行される新しいLinux仮想マシンを初期化する。<br> | コンテナが実行される新しいLinux仮想マシンを初期化する。<br> |