12,925
回編集
42行目: | 42行目: | ||
== 特定のファイルがどのrpmに含まれているかを確認 == | == 特定のファイルがどのrpmに含まれているかを確認 == | ||
- | <code>-f</code>オプション、または、<code>--file</code>オプションで表示することができる。<br> | ||
<br> | |||
特定のコマンドおよびライブラリがインストールされているパッケージ名を調べるために使用する。<br> | |||
rpm -qf $(which <コマンド名>) | |||
# または | |||
rpm -qf <ライブラリのパス> | |||
<br> | |||
各オプションを以下に示す。<br> | |||
* -qオプション | |||
*: quiet (静粛) モードを指定する。 | |||
*: つまり、通常の出力ではなく、エラー以外の情報を表示しないようにする。 | |||
*: <br> | |||
* -fオプション | |||
*: 指定されたファイルがどのパッケージに属するかを調べるために使用する。 | |||
*: -qオプションと組み合わせて使用する場合、指定されたファイルが含まれるパッケージ名を表示する。 | |||
<br> | |||
whichコマンドで実行可能ファイルのパスを表示することにより、<br> | |||
特定のコマンドの実行可能ファイルのパスを調べて、それがどのパッケージに属するかを調べるために使用するものである。<br> | |||
<br> | |||
# 使用例: | |||
rpm -qf $(which dd) | |||
# 出力例: | |||
# これは、ddコマンドがcoreutilsパッケージの一部であることを示している | |||
coreutils-8.32-3.el8.x86_64 | |||
<br> | |||
# 使用例: | |||
rpm -qf /usr/lib64/libcrypto.so.10 | rpm -qf /usr/lib64/libcrypto.so.10 | ||
# 出力例: | |||
# /usr/lib64/libcrypto.so.10ファイルは、openssl-libs-1.0.2k-8.el7.x86_64というrpmに含まれている | |||
openssl-libs-1.0.2k-8.el7.x86_64 | openssl-libs-1.0.2k-8.el7.x86_64 | ||
<br><br> | <br><br> |