「設定 - ブートローダ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
124行目: 124行目:
# ライブUSBからLinuxを起動する。<br>
# ライブUSBからLinuxを起動する。<br>
# ターミナルを開いて、既存のLinuxのインストール先パーティションをマウントする。
# ターミナルを開いて、既存のLinuxのインストール先パーティションをマウントする。
#: <pre>sudo mount /dev/sd<span style="color:#D0A000">X</span><span style="color:#00C000">Y</span> /mnt
#: <pre>sudo mount /dev/sd<span style="color:#D0A000">X</span><span style="color:#00C000">Y</span> /mnt<br>Xは、既存のLinuxがインストールされているストレージ番号を指定する。<br>Yは、既存のLinuxがインストールされているGRUB2ブートローダのパーティション番号を指定する。</pre>
Xは、既存のLinuxがインストールされているストレージ番号を指定する。
Yは、既存のLinuxがインストールされているGRUB2ブートローダのパーティション番号を指定する。
# 必要なディレクトリをバインドマウントする。
# 必要なディレクトリをバインドマウントする。
#: <code>for i in /sys /proc /run /dev; do sudo mount --bind "$i" "/mnt$i"; done</code>
#: <code>for i in /sys /proc /run /dev; do sudo mount --bind "$i" "/mnt$i"; done</code>
# chroot環境に入る。
# chroot環境に入る。
#: <code>sudo chroot /mnt</code>
#: <pre>sudo chroot /mnt</pre>
# GRUB2を再インストールする。
# GRUB2を再インストールする。
#: <code>grub-install /dev/sd<span style="color:#D0A000">X</span><br><br>Xは、既存のLinuxがインストールされているストレージ番号を指定する。</code>
#: <pre>grub-install /dev/sd<span style="color:#D0A000">X</span><br><br>Xは、既存のLinuxがインストールされているストレージ番号を指定する。</pre>
# GRUB2の設定ファイルを更新する。
# GRUB2の設定ファイルを更新する。
#: <pre>update-grub</pre>
#: <pre>update-grub</pre>

案内メニュー