「Qtの応用 - AES」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
81行目: 81行目:
<br><br>
<br><br>


== 暗号化ライブラリ ==
== Crypto++ ==
==== Crypto++ Libraryのダウンロード ====
==== Crypto++とは ====
AES (またはその他のブロック暗号) を使用する場合は、一般的に、ブロック暗号のインスタンスを持つモードを使用する。<br>
例えば、CFBモードの場合は、以下のように記述する。<br>
<syntaxhighlight lang="c++">
CFB_Mode<AES>::Encryption Encrypt;  // CFB_Modeは、ブロック暗号をテンプレートパラメータとして受け取る
</syntaxhighlight>
<br>
==== Crypto++のインストール ====
[https://cryptopp.com Crypto++ Libraryの公式Webサイト]にアクセスして、暗号化ライブラリのソースコードをダウンロードする。<br>
[https://cryptopp.com Crypto++ Libraryの公式Webサイト]にアクセスして、暗号化ライブラリのソースコードをダウンロードする。<br>
ダウンロードしたソースコードをビルドする。<br>
ダウンロードしたファイルを解凍する。<br>
  make -j 8 static dynamic CXX=/<GCCのインストールディレクトリ>/g++
unzip cryptopp<バージョン>.zip
cd cryptopp<バージョン>
<br>
または、[https://github.com/weidai11/cryptopp Github]からソースコードをダウンロードすることもできる。<br>
git clone https://github.com/weidai11/cryptopp.git
cd cryptopp
<br>
Crypto++をビルドおよびインストールする。<br>
  make -j $(nproc) static dynamic CXX=/<GCCのインストールディレクトリ>/g++
  make test
  make test
  make install DESTDIR=<暗号化ライブラリのインストールディレクトリ>
  make install DESTDIR=<暗号化ライブラリのインストールディレクトリ>
91行目: 106行目:
暗号化ライブラリの使用手順は、以下のWebサイトを参照すること。<br>
暗号化ライブラリの使用手順は、以下のWebサイトを参照すること。<br>
https://www.cryptopp.com/wiki/Advanced_Encryption_Standard<br>
https://www.cryptopp.com/wiki/Advanced_Encryption_Standard<br>
<br>
==== Crypto++ Libraryの概要 ====
AES(またはその他のブロック暗号)を使用する時は、通常、ブロック暗号のインスタンスを持つモードを使用する。<br>
例えば、CFBモードの場合は、以下のように記述する。<br>
<syntaxhighlight lang="c++">
CFB_Mode<AES>::Encryption Encrypt;  // CFB_Modeは、ブロック暗号をテンプレートパラメータとして受け取る
</syntaxhighlight>
<br>
<br>
==== ブロック暗号の参照 ====
==== ブロック暗号の参照 ====

案内メニュー