「MSP430G2553 - SPI」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
191行目: 191行目:
  }
  }
  </syntaxhighlight>
  </syntaxhighlight>
<br>
==== 送信と受信で異なる設定が必要な場合 ====
一般的に、SPIの初期化 (ピンの機能選択、クロック源の選択、ボーレートの設定、SPIモードの設定等) において、送信および受信で同じ設定を行う。<br>
<br>
しかし、以下に示すシナリオでは、送信用と受信用で異なる設定が必要になる。<br>
そのため、SPIの初期化において、送信用と受信用に分けて実装する、または、送信と受信の切り替え時に動的に設定を変更する必要がある。<br>
<br>
ただし、多くの場合、送信と受信で同じ設定を使用できるため、共通化することが一般的である。<br>
<br>
* クロックの位相 (CPHA) や 極性 (CPOL) が異なる場合
*: スレーブデバイスによっては、クロックの位相や極性の要件が異なる場合がある。
*: 送信時と受信時で、クロックの位相や極性を変更する必要がある場合は、送信用と受信用で異なる設定が必要になる。
*: <br>
* ボーレート (通信速度) が送信時と受信時で異なる場合
*: スレーブデバイスによっては、送信時と受信時でボーレートが異なる場合がある。
*: 送信時と受信時で異なるボーレートを使用する必要がある場合は、送信用と受信用で異なる設定が必要になる。
*: <br>
* データ長が異なる場合
*: スレーブデバイスによっては、送信時と受信時でデータ長が異なる場合がある。
*: 送信時と受信時で異なるデータ長を使用する必要がある場合は、送信用と受信用で異なる設定が必要になる。
*: <br>
* 送信と受信で異なるSPIモードを使用する場合
*: マスターとスレーブの役割が固定されている場合は、送信と受信で同じSPIモードを使用できる。
*: ただし、マスターとスレーブの役割が動的に切り替わる場合は、送信時と受信時で異なるSPIモードを使用する必要がある。
*: <br>
* 送信と受信で異なるチップセレクト (CS) ピンを使用する場合
*: 複数のスレーブデバイスを接続する場合、送信先と受信先で異なるCSピンを使用することがある。
*: 送信時と受信時で異なるCSピンを使用する必要がある場合は、送信用と受信用で異なる設定が必要になる。
<br><br>
<br><br>


案内メニュー