ATmega328でLEDを点灯する

提供:MochiuWiki : SUSE, EC, PCB
2019年12月11日 (水) 03:17時点における192.168.1.24による版 (ページの作成:「== 概要 == ここでは、ATmega328でLEDを点灯させるために、回路とLED点灯プログラムを作成する。<br> 作成したプログラムをAVR ISPmk2…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

ここでは、ATmega328でLEDを点灯させるために、回路とLED点灯プログラムを作成する。
作成したプログラムをAVR ISPmk2を使用して書き込み、正常にLEDが点灯するか確認する。


回路

ATmega328を使用するための基本となる回路を図1に示す。
PC6ポートには数十[kΩ]の抵抗を接続する。(ここでは、47[kΩ]の抵抗を使用している)

図.1 ATmega328の基本となる回路図

作成する回路は、図2の通りである。
図1の基本となる回路に、抵抗とLEDを1個ずつ追加しただけの回路である。
なお、抵抗とLEDはPD7(13ピン)に接続する。

図.2 作成する回路

ATmega328にファームウェアを書き込む

AVR ISPmkIIの端子配置


ATmega328とAVR ISPmkIIを接続する
PCとAVR ISPmk2を接続する。
最初にAVR ISPmk2に接続すると、AVR ISPmk2のドライバが自動インストールされる。


PCとATmega328が正しく接続されると、AVR ISPmk2の内部の緑のLEDが2つ点灯する。
正しく接続されていない場合は、赤等のLEDが点灯する。


ファームウェアの動作確認

ATmega328にファームウェアが書き込まれたら、すぐに動作を開始する。
ATmega328のPD7に接続しているLEDが点灯するはずである。