インストール - GCC

提供:MochiuWiki : SUSE, EC, PCB
2020年6月17日 (水) 18:27時点におけるWiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== 概要 == CentOSやSUSEのパッケージ管理システムで提供されているGCCのバージョンは古い可能性がある。<br> 最新のGCCでは、C++11…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

CentOSやSUSEのパッケージ管理システムで提供されているGCCのバージョンは古い可能性がある。
最新のGCCでは、C++11からC++17を完全にサポートしており、また、C++20を部分的にサポートしている。
また、最新のGCCでは、C11およびC++14のサポートがデフォルトで有効になっている。(-std=c11または-std=c++14を追加する必要はない)


依存関係のライブラリのインストール

まず、システムが最新であることを確認する。

# CentOS
sudo yum update

# SUSE
sudo zypper update


以下の依存関係のライブラリをインストールする。

# CentOS
sudo yum install gmp-devel mpfr-devel libmpc-devel

# SUSE
sudo zypper install gmp-devel mpfr-devel mpc-devel



GCCのインストール

GCCの公式Webサイトにアクセスして、GCCのソースコードをダウンロードして解凍する。
ここでは、ホームディレクトリにインストールを行う。

mkdir -p ~/GCC/gcc-10_1_0 && cd ~/GCC
tar zxvf  -o src


以下のコマンドを実行して、GCCをビルドおよびインストールする。

./configure -v --build=x86_64-linux-gnu --host=x86_64-linux-gnu --target=x86_64-linux-gnu --prefix=$HOME/GCC/gcc-10_1_0 --enable-checking=release --enable-languages=c,c++,fortran --disable-multilib --program-suffix=-10.1

make -j 8

make install-strip


インストールしたGCCへ環境変数のパスを通す。

vi ~/.profile

# .profileファイル
export export PATH=$HOME/GCC/gcc-10_1_0/bin:$PATH
export LD_LIBRARY_PATH=$HOME/GCC/gcc-10.1.0/lib64:$LD_LIBRARY_PATH


最後に、PCを再起動する。