Qtその他 - PySide6

2025年1月9日 (木) 03:16時点におけるWiki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== 概要 == PySide6は、Qt for PythonプロジェクトのPython公式モジュールであり、Qt 6以降のフレームワーク全体にアクセスすることができる。<br> Qt for Pythonプロジェクトはオープンに開発されており、全てのコードがgitリポジトリにあり、オープンな設計プロセスがある等、最新のOSSプロジェクトで期待される全てのモジュールが整っている。<br> <br> Qt 5と…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

概要

PySide6は、Qt for PythonプロジェクトのPython公式モジュールであり、Qt 6以降のフレームワーク全体にアクセスすることができる。
Qt for Pythonプロジェクトはオープンに開発されており、全てのコードがgitリポジトリにあり、オープンな設計プロセスがある等、最新のOSSプロジェクトで期待される全てのモジュールが整っている。

Qt 5との互換性については、PySide2のページを参照すること。


PySide6のインストール

※注意
PySide6を使用するには、Python 3.8以降が必要となる。

Clangのインストール

PySide6では、ClangベースのC++パーサを使用しているため、ビルドにはClang 13.0以降が必要である。
プリビルドバージョンは、Qtの公式Webサイトからダウンロードできる。
なお、Windows、MacOS、Linux (RHEL、Ubuntu、Debian) が対応している。

# Winodws + Visual Studiio 2022
libclang-release_<バージョン>-based-windows-vs2022_arm64.7z

# Linux
# Debian GNU/Linux向けはAarch64のみであることに注意
libclang-release_<バージョン>-based-linux-Rhel<バージョン>-gcc<バージョン>-x86_64.7z
libclang-release_<バージョン>-based-linux-Ubuntu<バージョン>-gcc<バージョン>-x86_64.7z
libclang-release_<バージョン>-based-linux-Debian-<バージョン>-gcc<バージョン>-arm64.7z


ダウンロードしたファイルを解凍する。

7z x libclang-release_*


vi ~/.profile


Windowsの場合では、PowerShellまたはコマンドプロンプトで環境変数LLVM_INSTALL_DIRをClangのディレクトリに指定する。

 setx LLVM_INSTALL_DIR "C:\<Clangのインストールディレクトリ>\libclang"
 setx PATH "C:\<Clangのインストールディレクトリ>\libclang\bin;%PATH%"


Linuxの場合では、~/.profileファイル等に、環境変数LLVM_INSTALL_DIRをClangのディレクトリに指定する。

 # ~/.profileファイル
 
 export LLVM_INSTALL_DIR="/<Clangのインストールディレクトリ>/libclang"


PySide6のインストール

venv、あるいは、virtualenvで仮想環境を使用することを推奨する。
直接、pipコマンド経由でPySide6をインストールしないほうがよい。

Pythonの仮想環境を作成する。

python -m venv env
# または
python3 -m venv env


Pythonの仮想環境をアクティベートする。

# Windows
env\Scripts\activate.bat

# Linux, MacOS
source env/bin/activate


QtのサーバやPyPiからpipコマンド経由でインストールできるようになっている。

pip install PySide6



PySide6のライセンス

PySide6はLGPL v3でライセンスされている。
そのため、商用利用が可能であり、PySide6を使用したアプリケーションをオープンソースにする必要はない。

ただし、PySide6のソースコード自体に変更を加えた場合は、その変更部分を公開する必要がある。
また、アプリケーションを配布する場合は、LGPLライセンスのコピーを含める必要がある。

なお、Qt (PySide6の基盤となっているフレームワーク) 自体には商用ライセンスも存在するが、PySide6はLGPLで提供されているため、LGPLの条件を満たせば商用利用も可能である。