Pythonのダウンロード
こちらの公式サイトから、Pythonのソースコードをダウンロードする。
ここでは、最新のPython3.8.2(2020/4/18 現在)の最新を導入するので、" Latest Python Release – Python3.8.2 "を選択する。
または、以下のコマンドを実行してダウンロードする。
mkdir -p ~/Python/src && cd ~/Python/src wget https://www.python.org/ftp/python/3.8.2/Python-3.8.2.tar.xz
Pythonのインストール
ここでは、Pythonをホームディレクトリにインストールする。
- ダウンロードしたファイルを解凍するため、以下のコマンドを実行する。
tar xvf Python-3.8.2.tar.xz - 次に、解凍したディレクトリに移動して、Makeファイルを作成する。
cd src && ./configure --enable-optimizations --prefix=~/Python/Python-3.8.2 - Pythonのソースコードのコンパイルを行う。(-j5はジョブ数を増加させて高速処理を行っている)
make -j5 - コンパイル完了後、インストールを行う。
make altinstall - 以下のディレクトリにシンボリックリンクを作成する。
ln -s /home/suse/Python/Python-3.8.2/lib64/python3.8/lib-dynload/ /home/suse/Python/Python-3.8.2/lib/python3.8/lib-dynload - .profileファイルまたは.bashrcファイルに、以下のように環境パスを追記する。
export PATH="/home/suse/Python/Python-3.8.2/bin:$PATH"
インストールの確認
ターミナルを起動後、以下のコマンドを実行する。
Pythonのバージョン情報が表示されたら正常にインストールされている。
python3.8 -–version
Hello Worldの表示
最後に、Pythonを動かす。
コマンドプロンプトまたはPowershellにて、以下のコマンドを実行する。
python3.8
最下行に、以下のように表示されていれば、Pythonがコマンドを待っている状態である。
>>>
その状態で以下の文を実行すると、その下に"Hello World!"と表示される。
print("Hello World!")