インストール - テキストエディタ

提供:MochiuWiki : SUSE, EC, PCB
2021年7月27日 (火) 07:57時点におけるWiki (トーク | 投稿記録)による版 (→‎Nano)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

Linuxにおけるデスクトップ向けのテキストエディタを記載する。


Nano

最新のNanoでは、保存は[Ctrl] + [S]キー、終了は[Ctrl] + [X]キーを使用している。
他にも多くのキーバインドがあり、キーバインドは、nanorcファイルで設定することができる。

  • スペルチェック機能
    GNU Aspellパッケージをインストールして、スペルチェックオプションを有効にすることで、Nanoはスペルチェックを行う。
    スペルチェックは、[F12]キーで起動する。

  • シンタックスハイライト機能
    Nanoには、シンタックスハイライト用のファイルがインストールされている。
    scopatz氏のGithubでは、さらに多くのファイルが公開されているので、必要なファイルをコピーして、/usr/share/nanoディレクトリに配置する。

  • Undo機能
    [Alt] + [U]キーを押下することで、Undoすることができる。


Nanoの設定ファイルは、/etc/.nanorcファイルである。
この設定を上書きするには、ユーザ固有の設定ファイルである~/.nanorcファイルを作成して、設定を記述する。
また、他のオプションについては、man nanorcを実行して参照すること。

以下に、Nanoの設定例を示す。

# Non-default settings
set atblanks        # wrap line at blanks.
set cutfromcursor   # CTRL+K cuts from cursor position to end of line.
set nohelp          # Disable the help information (CTRL+G to view the help screen).
set softwrap        # Enable softwrap of lines.
set suspend         # Enables CTRL+Z to suspend nano.
set tabsize 4       # Sets tab-to-spaces size to 4.
set tabstospaces    # Converts TAB key press to spaces.

include "/usr/share/nano/*.nanorc" # Enables the syntax highlighting.

set speller "aspell -x -c"         # Sets what spelling utility to use.
set constantshow    # Displays useful information e.g. line number and position in the bottom bar.
set linenumbers     # Lines are numbered.
set casesensitive   # Case insensitive search.
set historylog      # Save the last 100 history searches for later use.
set positionlog     # Saves the cursor position between editing sessions.
set zap             # Allows you to highlight text (CTRL+SHIFT+ARROW) and delete it with backspace.
set autoindent      # A new line will have the same number of leading spaces as the previous one.

# Enable and set a working backup directory
#set backup                              # Creates backups of your current file.
#set backupdir "~/.cache/nano/backups/"  # The location of the backups.

# Shortcut key bindings
bind ^C copy main       # CTRC+C - Copy
bind ^V paste all       # CTRL+V - Past
bind ^F whereis all     # CTRL+F - Find
bind ^S savefile main   # CTRL+S - Save 



Notepadqq

ここでは、既にQtをインストールしているものとして進めていく。
まだQtをインストールしていない場合は、インストール - Qtを参照すること。

まず、Notepadqqのソースコードをダウンロードする。

git clone --recursive https://github.com/notepadqq/notepadqq.git
cd notepadqq


次に、ビルドに必要な依存関係のライブラリをインストールする。

sudo zypper install libuchardet-devel pkg-config


また、Notepadqqの動作に必要な依存関係のライブラリもインストールする。

sudo zypper install uchardet


Notepadqqをビルドおよびインストールする。
proファイルが自動で指定されるため、ビルドディレクトリは作成しないことに注意する。

PKG_CONFIG_LIBDIR="/<Qtのインストールディレクトリ>/<Qtのバージョン>/gcc_64/lib/pkgconfig:/usr/lib64/pkgconfig" \
./configure --prefix=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq

make -j $(nproc)

make install


Notepadqqを起動するためのシェルスクリプトを修正する。

vi /home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq/bin/notepadqq


 # /home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq/bin/notepadqqファイル
 
 SCRIPTPATH="$(dirname "$(readlink -f "$0")")"
 
 dirname=$SCRIPTPATH
 if [ "$dirname" = "." ]; then
    dirname="$PWD/$SCRIPTPATH"
 fi
 
 cd $dirname
 
 # Initialize interpreter path
 export LD_LIBRARY_PATH="${dirname}/../lib:$LD_LIBRARY_PATH"
 export LD_LIBRARY_PATH="/<Qtのインストールディレクトリ>/<Qtのバージョン>/gcc_64/lib:$LD_LIBRARY_PATH"
 
 # ...略


最後に、Notepadqqのデスクトップエントリファイルを作成する。

[Desktop Entry]
Version=1.1
Type=Application
Name=Notepadqq <バージョン>
GenericName=Notepadqq
X-GNOME-FullName=Notepadqq
Comment=Edit source code files
TryExec=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq/bin/notepadqq
Exec=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq/bin/notepadqq %U
Icon=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq/share/icons/hicolor/128x128/apps/notepadqq.png
Terminal=false
StartupNotify=false
StartupWMClass=notepadqq
MimeType=text/plain;text/html;text/x-php;text/x-c;text/x-shellscript;
Categories=Utility;
Keywords=Text;Editor;Plaintext;Write;
Actions=Window;Document;

[Desktop Action Window]
Name=Open a New Window
Exec=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq/bin/notepadqq --new-window
OnlyShowIn=Unity;

[Desktop Action Document]
Name=Open a New Document
Exec=/home/<ユーザ名>/InstallSoftware/Notepadqq/bin/notepadqq
OnlyShowIn=Unity;



Sublime Text

CentOS

GPGキーをインストールする。

sudo rpm -v --import https://download.sublimetext.com/sublimehq-rpm-pub.gpg


Sublime Textのリポジトリを登録する。

sudo yum-config-manager --add-repo https://download.sublimetext.com/rpm/stable/x86_64/sublime-text.repo


Sublime Textをインストールする。

sudo yum install sublime-text


SUSE

GPGキーをインストールする。

sudo rpm -v --import https://download.sublimetext.com/sublimehq-rpm-pub.gpg


Sublime Textのリポジトリを登録する。

sudo zypper addrepo -g -f https://download.sublimetext.com/rpm/stable/x86_64/sublime-text.repo


Sublime Textをインストールする。

sudo zypper install sublime-text


Raspberry Pi

GPGキーをインストールする。

wget -qO - https://download.sublimetext.com/sublimehq-pub.gpg | sudo apt-key add -


aptがhttpsのソースで動作するように設定されていることを確認する。

sudo apt-get install apt-transport-https


echo "deb https://download.sublimetext.com/ apt/stable/" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/sublime-text.list


Sublime Textをインストールする。

sudo apt-get update
sudo apt-get install sublime-text


Sublime Textの日本語化

Sublime Textは、豊富なプラグインパッケージが存在する。
Sublime Textの日本語化にはプラグインが必要であるが、まず、プラグインパッケージを管理するパッケージコントロールをインストールする必要がある。

[Ctrl]キー + [Shift]キー + [P]キーを同時押下して、コマンドパレットを開く。
コマンドパレットにおいて、Install Package Controlと入力して、パッケージコントロールをインストールする。

次に、[Preference]メニューバー - [Package Control]を選択する。
パッケージコントロールの検索窓が表示されるので、表示されているPackage Control:に続いて、Install Packageと入力する。
表示されたリストから、Package Control:Install Packageを選択する。
検索窓にJapanizeと入力して、Japanizeパッケージを選択およびダウンロードする。

次に、サブメニュー等も日本語化するため、ダウンロードしたJapanizeパッケージを設定する。
~/.config/sublime-text-3/Packagesディレクトリに移動して、Defaultディレクトリを作成する。

mkdir ~/.config/sublime-text-3/Packages/Default


~/.config/sublime-text-3/Packages/Japanizeディレクトリに移動して、全ての.jp拡張子のファイルを~/.config/sublime-text-3/Packages/Defaultディレクトリにコピーする。
コピーした全てのファイルの.jp拡張子を削除(リネーム)する。

Cuda Text

CentOS

Qt 5版Cuda Textをインストールする場合は、以下の依存関係のライブラリをインストールする。(EPELリポジトリを有効にすること)

sudo yum install qt5pas


以下のURLにアクセスして、Cuda Textをダウンロードする。
https://cudatext.github.io/download.html または https://www.fosshub.com/CudaText.html

ダウンロードしたファイルを解凍して、cudatextファイルを実行する。

アドオンが必要な場合は、以下のURLにアクセスしてアドオンをダウンロードする。
https://sourceforge.net/projects/cudatext/files/addons_all/

SUSE

Qt 5版Cuda Textをインストールする場合は、以下の依存関係のライブラリをインストールする。

sudo zypper install libQt5Pas1


以下のURLにアクセスして、Cuda Textをダウンロードする。
https://cudatext.github.io/download.html または https://www.fosshub.com/CudaText.html

ダウンロードしたファイルを解凍して、cudatextファイルを実行する。

アドオンが必要な場合は、以下のURLにアクセスしてアドオンをダウンロードする。
https://sourceforge.net/projects/cudatext/files/addons_all/

Raspberry Pi

Qt 5版Cuda Textをインストールする場合は、以下の依存関係のライブラリをインストールする。

sudo apt-get install libqt5pas


以下のURLにアクセスして、Cuda Textをダウンロードする。
https://cudatext.github.io/download.html または https://www.fosshub.com/CudaText.html

ダウンロードしたファイルを解凍して、cudatextファイルを実行する。

アドオンが必要な場合は、以下のURLにアクセスしてアドオンをダウンロードする。
https://sourceforge.net/projects/cudatext/files/addons_all/