MFCとデータベース - CRUDの実行

提供:MochiuWiki : SUSE, EC, PCB
2021年11月15日 (月) 01:00時点におけるWiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「<source lang」を「<syntaxhighlight lang」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

概要

ここでは、MFCとミドルウェアであるODBCを使用したデータベースの更新処理を記載する。
上記を使用したデータベースの更新手順は、以下の2つの項目からなる。

  1. ODBCアドミニストレータでのデータソース登録
  2. データベースの操作



サンプルコード

SELECT文を発行する

<syntaxhighlight lang="cpp">
#include <afxdb.h>

 

void CSampleDlg::OnBnClickedQueryButton1()
{
   // 接続文字列生成
   CString strCon = "DSN=MS Access 97 Database;UID=Admin;PWD=";
   // Windows認証でSQLServerを使用する場合 => CString strCon = "DSN = SQLServerTest;";

   // 接続
   CDatabase db;
   db.OpenEx( _T( strCon ), CDatabase::noOdbcDialog );
   // db.OpenEx( _T( strCon ), CDatabase::openReadOnly | CDatabase::noOdbcDialog ); // 読み込み専用
   // CDatabase::openReadOnly     データソースを読み取り専用で開く
   // CDatabase::noOdbcDialog     必要な情報が提供されているかに関わらず、ODBC接続のダイアログボックスを表示しない
   // CDatabase::forceOdbcDialog  ODBC接続のダイアログ ボックスを常に表示する
 
   // 実行
   CRecordset rs( &db );
   try
   {
      rs.Open( CRecordset::forwardOnly, _T("select * from test") );//SQLコマンドの実行

      CODBCFieldInfo fi;

      short nFields = rs.GetODBCFieldCount();
      //フィールド名を表示
      if (!rs.IsEOF())
      {
         for(short index = 0; index < rs.GetODBCFieldCount(); index++ )
         {
            rs.GetODBCFieldInfo(index, fi);
            TRACE("%s\n",fi.m_strName);
         }
      }

      // 値を表示
      while( !rs.IsEOF() )
      {
         for(short index = 0; index < rs.GetODBCFieldCount(); index++)
         {
            CString strValue;
            rs.GetFieldValue(index, _T(strValue));
            TRACE("%s\n",strValue);
         }
         rs.MoveNext();
      }
   }
   catch(...)
   { // SQLがエラーを発生した場合はここで捕捉
     // メモリリークのように見えるがODBCドライバが自動的に解放する
   }
 
   rs.Close();
   db.Close();
}
</source>



UPDATE / INSERT / DELETE文を発行する

<syntaxhighlight lang="cpp">
void CSampleDlg::OnBnClickedQueryButton2()
{
   // 接続文字列生成
   CString strCon = "DSN=MS Access 97 Database;UID = Admin; PWD = ";

   CDatabase db;
   // 接続
   db.OpenEx(_T( strCon ), CDatabase::noOdbcDialog);
   // db.OpenEx(_T( strCon ), CDatabase::openReadOnly | CDatabase::noOdbcDialog); // 読み込み専用
   // CDatabase::openReadOnly     データソースを読み取り専用で開く
   // CDatabase::noOdbcDialog     必要な情報が提供されているかに関わらず、ODBC接続のダイアログ ボックスを表示しない
   // CDatabase::forceOdbcDialog  ODBC接続のダイアログボックスを常に表示する

   // 実行
   db.BeginTrans(); // トランザクション開始
   try
   {
      db.ExecuteSQL("create table test(a text,b text)");                   // 各種SQLコマンドの実行 複数実行可能
      // db.ExecuteSQL("insert into test(a,b) values('inaba','minoru')");  // 各種SQLコマンドの実行 複数実行可能
      // db.ExecuteSQL("delete from test where a='inaba'");                // 各種SQLコマンドの実行 複数実行可能
      // db.ExecuteSQL("DROP TABLE test");                                 // 各種SQLコマンドの実行 複数実行可能
   }
   catch(...)
   { // SQLでエラーが発生した場合はここで捕捉できる
     // メモリリークのように見えるがODBCドライバが自動的に解放する
   }
   db.CommitTrans(); // トランザクションの完了
   db.Close();
}
</source>



注意点

SQLServer等でSELECT文を発行すると、上記のコードではdatetime等が表示できない場合がある。
そのため、GetFieldValueの引数にCDBVariantを使用する。

表1. CDBVariantのメンバ
メンバ変数名 データ型
m_boolVal BOOL
m_chVal unsigned char
m_dblVal double
m_dwType DWORD(現在格納されている値のデータ型)
m_fltVal float
m_iVal short
m_lVal long
m_pbinary CLongBinaryオブジェクトへのポインタ
m_pdate TIMESTAMP_STRUCTオブジェクトへのポインタ
m_pstring CStringオブジェクトへのポインタ


上記に記載したCDBVariant::m_dwTypeにおいて、
CDBVariantオブジェクトの共用体データメンバに現在格納されている値のデータ型が入る。
共用体にアクセスする前に、共用体のどのメンバにアクセスするかを決めるために、m_dwTypeの値をチェックする必要がある。
次の表は、m_dwTypeの値と対応する共用体メンバの一覧である。

表1. m_dwType共用体メンバ
共用体データ型 共用体データメンバ
DBVT_NULL 有効な共用体メンバはなく、アクセスできません。
DBVT_BOOL m_boolVal
DBVT_UCHAR m_chVal
DBVT_SHORT m_iVal
DBVT_LONG m_lVal
DBVT_SINGLE m_fltVal
DBVT_DOUBLE m_dblVal
DBVT_DATE m_pdate
DBVT_STRING m_pstring
DBVT_BINARY m_pbinary


<syntaxhighlight lang="cpp">
CString strCon = "DSN = SQLServerTest;";
CDatabase db;
db.OpenEx(_T( strCon ), CDatabase::noOdbcDialog);
CRecordset rs( &db );

try
{
   rs.Open( CRecordset::forwardOnly, _T("select * from test") );//SQLコマンドの実行
   // 値を表示
   while(!rs.IsEOF())
   {
      for(short index = 0; index < rs.GetODBCFieldCount(); index++)
      {
         CDBVariant val;
         rs.GetFieldValue( index,val);

         switch(val.m_dwType)
         {
            case DBVT_NULL :
               TRACE("NULL 無効の値\n");
               break;
            case DBVT_BOOL :
               TRACE("m_boolVal BOOL 型\n");
               TRACE("%d\n",val.m_boolVal);
               break;
            case DBVT_UCHAR :
               TRACE("m_chVal unsigned char 型\n");
               TRACE("%s\n",val.m_chVal);
               break;
            case DBVT_SHORT :
               TRACE("m_iVal short 型\n");
               TRACE("%d\n",val.m_iVal);
               break;
            case DBVT_LONG :
               TRACE("m_lVal long 型\n");
               TRACE("%d\n",val.m_lVal);
               break;
            case DBVT_SINGLE :
               TRACE("m_fltVal float 型\n");
               TRACE("%f\n",val.m_fltVal);
               break;
            case DBVT_DOUBLE :
               TRACE("m_dblVal double 型\n");
               TRACE("%f\n",val.m_dblVal);
               break;
            case DBVT_DATE :
               TRACE("m_pdate TIMESTAMP_STRUCT 型のオブジェクトへのポインタ\n");
               TIMESTAMP_STRUCT *pT;
               pT = val.m_pdate;
               TRACE("%d/%d/%d %d:%d:%d\n",pT->year,pT->month,pT->day,pT->hour,pT->minute,pT->second );
               break;
            case DBVT_STRING :
               TRACE("m_pstring CString 型のオブジェクトへのポインタ\n");
               TRACE("%s\n",*val.m_pstring);
               break;
            case DBVT_BINARY :
               TRACE("m_pbinary\n CLongBinary 型のオブジェクトへのポインタ");
               break;
            default :
               break;
         }
      }

      rs.MoveNext();
   }
}
catch(...)
{
}

rs.Close();
db.Close();
</source>