「電子回路 - レベル変換」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
4行目: | 4行目: | ||
== PCA9306 == | == PCA9306 == | ||
==== PCA9306 IC ==== | |||
PCA9306は、NXP Semiconductors(旧Philips)が製造するI2C通信向け双方向電圧レベル変換ICモジュールである。<br> | |||
1.8[V]、3.3[V]、5[V]の電圧レベルの間でレベル変換が行われる。<br> | 1.8[V]、3.3[V]、5[V]の電圧レベルの間でレベル変換が行われる。<br> | ||
<br> | |||
* 異なる電圧のI2C機器間の通信を可能にするレベル変換IC | |||
* 両方向 (双方向) の通信に対応 | |||
* 対応電圧範囲 | |||
** VREF1側 | |||
**: 1.6[V]~3.6[V] | |||
** VREF2側 | |||
**: 1.8[V]~5.5[V] | |||
* I2C通信の2本の信号線 (SCL、SDA) を変換可能 | |||
* 動作速度 | |||
*: 最大2[MHz] | |||
<br> | |||
PCA9306は、以下に示すような用途で特に使用されている。<br> | |||
* 3.3[V]動作のマイコンと5[V]動作のI2Cセンサを接続する場合 | |||
* 1.8[V]動作のデバイスと3.3[V]動作のデバイスを接続する場合 | |||
* Raspberry PiやArduino等で、異なる電圧のI2Cデバイスを使用する場合 | |||
<br> | <br> | ||
SCL1、SDA1側が低電圧側、SCL2、SDA2側が高電圧側となる。<br> | SCL1、SDA1側が低電圧側、SCL2、SDA2側が高電圧側となる。<br> | ||
13行目: | 30行目: | ||
<br> | <br> | ||
下図の回路は、PCA9306のデータシートから抜粋したもので、常に、双方向のレベル変換を行う回路である。<br> | 下図の回路は、PCA9306のデータシートから抜粋したもので、常に、双方向のレベル変換を行う回路である。<br> | ||
<br> | <br> | ||
秋月電子のAE- | [[ファイル:AE PCA9306 1.png|フレームなし|中央]] | ||
<br> | |||
==== AE-PCA9306モジュール (秋月電子) ==== | |||
秋月電子のAE-PCA9306モジュールは、プルアップ抵抗やコンデンサも実装されているため、各電源とI2Cのバスを接続するだけで使用可能である。<br> | |||
また、AE-PCA9306モジュールの裏面には、J1〜J5のジャンパがあり、全て接続された状態になっている。<br> | また、AE-PCA9306モジュールの裏面には、J1〜J5のジャンパがあり、全て接続された状態になっている。<br> | ||
<br> | |||
[[ファイル:AE PCA9306C 2.png|フレームなし|中央]] | |||
<br> | <br> | ||
例えば、J1のジャンパをカットする場合、レベル変換のイネーブルの制御を行うことができる。<br> | 例えば、J1のジャンパをカットする場合、レベル変換のイネーブルの制御を行うことができる。<br> | ||
J2〜J5のジャンパはモジュールのプルアップ抵抗と接続しており、モジュール外にプルアップ抵抗を配置する場合、これらのジャンパをカットする。<br> | J2〜J5のジャンパはモジュールのプルアップ抵抗と接続しており、モジュール外にプルアップ抵抗を配置する場合、これらのジャンパをカットする。<br> | ||
<br><br> | <br><br> | ||
2025年1月6日 (月) 00:31時点における版
概要
PCA9306
PCA9306 IC
PCA9306は、NXP Semiconductors(旧Philips)が製造するI2C通信向け双方向電圧レベル変換ICモジュールである。
1.8[V]、3.3[V]、5[V]の電圧レベルの間でレベル変換が行われる。
- 異なる電圧のI2C機器間の通信を可能にするレベル変換IC
- 両方向 (双方向) の通信に対応
- 対応電圧範囲
- VREF1側
- 1.6[V]~3.6[V]
- VREF2側
- 1.8[V]~5.5[V]
- VREF1側
- I2C通信の2本の信号線 (SCL、SDA) を変換可能
- 動作速度
- 最大2[MHz]
PCA9306は、以下に示すような用途で特に使用されている。
- 3.3[V]動作のマイコンと5[V]動作のI2Cセンサを接続する場合
- 1.8[V]動作のデバイスと3.3[V]動作のデバイスを接続する場合
- Raspberry PiやArduino等で、異なる電圧のI2Cデバイスを使用する場合
SCL1、SDA1側が低電圧側、SCL2、SDA2側が高電圧側となる。
例えば、VREF1に3.3[V]の電圧を加えて、SCL1、SDA1は3.3[V]のデバイスのSCL、SDAの信号線を接続して、
VREF2に5[V]の電圧を加えて、SCL2、SDA2は5[V]のデバイスのSCL、SDAを接続する。
下図の回路は、PCA9306のデータシートから抜粋したもので、常に、双方向のレベル変換を行う回路である。
AE-PCA9306モジュール (秋月電子)
秋月電子のAE-PCA9306モジュールは、プルアップ抵抗やコンデンサも実装されているため、各電源とI2Cのバスを接続するだけで使用可能である。
また、AE-PCA9306モジュールの裏面には、J1〜J5のジャンパがあり、全て接続された状態になっている。
例えば、J1のジャンパをカットする場合、レベル変換のイネーブルの制御を行うことができる。
J2〜J5のジャンパはモジュールのプルアップ抵抗と接続しており、モジュール外にプルアップ抵抗を配置する場合、これらのジャンパをカットする。