「設定 - K3B」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→K3Bの設定) |
(→K3Bの設定) |
||
(同じ利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
K3bは、豊富な機能がある扱いやすいCDライティングソフトウェアである。<br> | |||
<br> | |||
K3Bは、基本的に3つの部分から構成されている。<br> | |||
* プロジェクト | |||
*: ファイルメニューから作成して、データを選択してメディアを焼く。 | |||
* ツール | |||
*: ツールメニューでは、CDコピーやDVDフォーマット等の様々なツールを提供する。 | |||
* メディアアクション | |||
*: CD / DVDドライブを表すアイコンを選択すると、K3Bはその内容を表示して、さらに何らかのアクションを行う。 (例: オーディオCDのリッピング等) | |||
<br><br> | |||
== K3Bのインストール == | |||
==== パッケージ管理システムからインストール ==== | |||
sudo zypper install k3b | |||
<br> | |||
==== ソースコードからインストール ==== | |||
ビルドに必要なライブラリをインストールする。<br> | |||
sudo zypper install cmake extra-cmake-modules \ | |||
libQt5Core-devel libQt5Gui-devel libQt5DBus-devel libQt5Widgets-devel libQt5Network-devel libQt5WebKitWidgets-devel \ | |||
karchive-devel kauth-devel kconfig-devel kcoreaddons-devel kdoctools-devel kfilemetadata5-devel \ | |||
ki18n-devel kiconthemes-devel kjobwidgets-devel kcmutils-devel kio-devel knotifications-devel libkcddb-devel \ | |||
knewstuff-devel knotifyconfig-devel kservice-devel solid-devel kwidgetsaddons-devel kxmlgui-devel \ | |||
ffmpeg-4-libavcodec-devel ffmpeg-4-libavdevice-devel ffmpeg-4-private-devel \ | |||
libsamplerate-devel libtag-devel libdvdread-devel libvorbis-devel libmp3lame-devel libsndfile-devel \ | |||
libmpcdec-devel libmad-devel flac-devel libmusicbrainz-devel libmusicbrainz5-devel | |||
<br> | |||
必要ならば、libkcddbライブラリをソースコードからインストールする。<br> | |||
[https://github.com/KDE/libkcddb libkcddbライブラリのGithub]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br> | |||
ダウンロードしたファイルを解凍する。<br> | |||
tar xf libkcddb-<バージョン>.tar.gz | |||
cd libkcddb-<バージョン> | |||
<br> | |||
libkcddbライブラリをビルドおよびインストールする。<br> | |||
mkdir build && cd build | |||
cmake .. -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<K3Bのインストールディレクトリ> | |||
make -j $(nproc) | |||
make install | |||
<br> | |||
[https://github.com/KDE/k3b K3BのGithub]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br> | |||
ダウンロードしたファイルを解凍する。<br> | |||
tar xf k3b-<バージョン>.tar.gz | |||
cd k3b-<バージョン> | |||
<br> | |||
K3Bをビルドおよびインストールする。<br> | |||
mkdir build && cd build | |||
export LD_LIBRARY_PATH=/<K3Bのインストールディレクトリ>/lib64 | |||
cmake .. -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<K3Bのインストールディレクトリ> | |||
make -j $(nproc) | |||
make install | |||
<br> | |||
K3BのPolKitアクションファイルを作成する。<br> | |||
sudo vi /usr/share/polkit-1/actions/org.kde.k3b.policy | |||
<br> | |||
<syntaxhighlight lang="xml"> | |||
# /usr/share/polkit-1/actions/org.kde.k3b.policyファイル | |||
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> | |||
<!DOCTYPE policyconfig PUBLIC | |||
"-//freedesktop//DTD PolicyKit Policy Configuration 1.0//EN" | |||
"http://www.freedesktop.org/standards/PolicyKit/1.0/policyconfig.dtd"> | |||
<policyconfig> | |||
<action id="org.kde.k3b.addtogroup" > | |||
<description>Adds current user to a specified group</description> | |||
<description xml:lang="ja">現在のユーザを指定したグループに追加する</description> | |||
<message>Authentication is required to add current user to a group</message> | |||
<message xml:lang="ja">現在のユーザをグループに追加するには、認証が必要です</message> | |||
<defaults> | |||
<allow_inactive>no</allow_inactive> | |||
<allow_active>auth_admin</allow_active> | |||
</defaults> | |||
</action> | |||
<action id="org.kde.k3b.updatepermissions" > | |||
<description>Update device and programs permissions</description> | |||
<description xml:lang="ja">デバイスとプログラムのパーミッションを更新する</description> | |||
<message>Authentication is required to update permissions of devices and programs</message> | |||
<message xml:lang="ja">デバイスやプログラムのパーミッションを更新するには、認証が必要です</message> | |||
<defaults> | |||
<allow_inactive>no</allow_inactive> | |||
<allow_active>auth_admin</allow_active> | |||
</defaults> | |||
</action> | |||
</policyconfig> | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | |||
K3BのD-Bus自動起動サービスファイルを作成する。<br> | |||
sudo vi /usr/share/dbus-1/system-services/org.kde.k3b.service | |||
<br> | |||
# /usr/share/dbus-1/system-services/org.kde.k3b.serviceファイル | |||
[D-BUS Service] | |||
Name=org.kde.k3b | |||
Exec=/<K3Bのインストールディレクトリ>/lib64/libexec/kauth/k3bhelper | |||
User=root | |||
<br> | |||
K3BのD-Busサービスファイルを作成する。<br> | |||
sudo vi /usr/share/dbus-1/system.d/org.kde.k3b.conf | |||
<br> | |||
<syntaxhighlight lang="xml"> | |||
# /usr/share/dbus-1/system.d/org.kde.k3b.confファイル | |||
<!DOCTYPE busconfig PUBLIC | |||
"-//freedesktop//DTD D-BUS Bus Configuration 1.0//EN" | |||
"http://www.freedesktop.org/standards/dbus/1.0/busconfig.dtd"> | |||
<busconfig> | |||
<!-- Only user root can own the foo helper --> | |||
<policy user="root"> | |||
<allow own="org.kde.k3b"/> | |||
</policy> | |||
</busconfig> | |||
</syntaxhighlight> | |||
<br> | |||
K3Bのデスクトップエントリファイルを作成する。<br> | |||
vi ~/.local/share/applications/org.kde.k3b.desktop | |||
<br> | |||
# ~/.local/share/applications/org.kde.k3b.desktopファイル | |||
[Desktop Entry] | |||
Type=Application | |||
Name=K3b | |||
GenericName=Disk Burning | |||
GenericName[ja]=ディスク作成 | |||
Comment=Disk writing program | |||
Comment[ja]=ディスク書き込みプログラム | |||
Exec=/<K3Bのインストールディレクトリ>/bin/k3b %U | |||
Icon=k3b | |||
Categories=KDE;Qt;AudioVideo;DiscBurning;Filesystem; | |||
MimeType=application/x-k3b;application/x-iso;application/x-cd-image;application/x-cue;x-content/blank-cd;x-content/blank-dvd;x-content/blank-bd;x-content/blank-hddvd; | |||
Terminal=false | |||
X-DocPath=k3b/index.html | |||
StartupNotify=true | |||
StartupWMClass=k3b | |||
X-KDE-NativeMimeType=application/x-k3b; | |||
X-DBUS-ServiceType=Unique | |||
InitialPreference=5 | |||
X-DBUS-ServiceName=org.kde.k3b | |||
<br><br> | |||
== ISOファイルの書き込み == | |||
# ISOイメージファイルのサイズに応じて、[CDイメージの書き込み]または[DVDイメージの書き込み]を選択する。 | |||
# 新しいウィンドウが表示されたら、[書き込むイメージ]セクションのディレクトリアイコンを選択する。 | |||
# ISOイメージを選択して、[OK]ボタンを押下する。 | |||
# Md5 sumのチェックを実行して、ISOイメージファイルを確認する。 | |||
# 書き込み可能メディアを挿入する。 | |||
# [スタート]ボタンを押下する。 | |||
<br><br> | <br><br> | ||
17行目: | 165行目: | ||
<br> | <br> | ||
これらのバグを回避する方法を以下に示す。<br> | これらのバグを回避する方法を以下に示す。<br> | ||
* Xfburnをインストールして書き込む。 | * 方法 1 : Xfburnをインストールして書き込む。 | ||
*: Xfburnは、Growisofではなくlibburnを使用している。<br> | *: Xfburnは、Growisofではなくlibburnを使用している。<br> | ||
*: <br> | *: <br> | ||
* cdrecordをインストールして書き込む。 | * 方法 2 : cdrecordをインストールして書き込む。 | ||
*: Growisofの代わりにcdrecordを使用するように、K3Bの設定を変更する。 | *: Growisofの代わりにcdrecordを使用するように、K3Bの設定を変更する。 | ||
*: (wodimおよびcd-record-compatをアンインストールすることを推奨する) | *: (wodimおよびcd-record-compatをアンインストールすることを推奨する) | ||
*: <br> | *: <br> | ||
* K3Bのgrowisofsの設定を変更する。 | * 方法 3 : K3Bのgrowisofsの設定を変更する。 | ||
*: まず、K3Bの[設定]メニューバー - [設定]画面左の[プログラム] - [ユーザ指定のパラメータ]タブ - [groisofs]項目のパラメータにおいて、 | *: まず、K3Bの[設定]メニューバー - [設定]画面左の[プログラム] - [ユーザ指定のパラメータ]タブ - [groisofs]項目のパラメータにおいて、 | ||
*: <code>-use-the-force-luke=spare:none</code>と記述する。 | *: <code>-use-the-force-luke=spare:none</code>と記述する。 | ||
31行目: | 179行目: | ||
*: [マルチセッションなし]を選択して書き込む。 | *: [マルチセッションなし]を選択して書き込む。 | ||
*: <br> | *: <br> | ||
* 空のBD-Rをフォーマットする。 | * 方法 4 : 空のBD-Rをフォーマットする。 | ||
*: growisofsを使用する前に、以下のコマンドを実行して、空のBD-Rをフォーマットする。 | *: growisofsを使用する前に、以下のコマンドを実行して、空のBD-Rをフォーマットする。 | ||
*: <code>sudo dvd+rw-format /dev/ | *: <code>sudo dvd+rw-format /dev/sr<span style="color:#C00000">X</span></code> | ||
*: <u>ここで、<code>/dev/ | *: <u>ここで、<code>/dev/sr<span style="color:#C00000">X</span></code>は光学式ドライブのデバイスファイルであることに注意すること。 | ||
*: <code><span style="color:#C00000">X</span></code>の値は、<code>lsblk</code>コマンドを実行して確認する。</u> | |||
<br><br> | <br><br> | ||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
[[カテゴリ: | [[カテゴリ:RHEL]][[カテゴリ:SUSE]] |
2023年9月5日 (火) 01:20時点における最新版
概要
K3bは、豊富な機能がある扱いやすいCDライティングソフトウェアである。
K3Bは、基本的に3つの部分から構成されている。
- プロジェクト
- ファイルメニューから作成して、データを選択してメディアを焼く。
- ツール
- ツールメニューでは、CDコピーやDVDフォーマット等の様々なツールを提供する。
- メディアアクション
- CD / DVDドライブを表すアイコンを選択すると、K3Bはその内容を表示して、さらに何らかのアクションを行う。 (例: オーディオCDのリッピング等)
K3Bのインストール
パッケージ管理システムからインストール
sudo zypper install k3b
ソースコードからインストール
ビルドに必要なライブラリをインストールする。
sudo zypper install cmake extra-cmake-modules \ libQt5Core-devel libQt5Gui-devel libQt5DBus-devel libQt5Widgets-devel libQt5Network-devel libQt5WebKitWidgets-devel \ karchive-devel kauth-devel kconfig-devel kcoreaddons-devel kdoctools-devel kfilemetadata5-devel \ ki18n-devel kiconthemes-devel kjobwidgets-devel kcmutils-devel kio-devel knotifications-devel libkcddb-devel \ knewstuff-devel knotifyconfig-devel kservice-devel solid-devel kwidgetsaddons-devel kxmlgui-devel \ ffmpeg-4-libavcodec-devel ffmpeg-4-libavdevice-devel ffmpeg-4-private-devel \ libsamplerate-devel libtag-devel libdvdread-devel libvorbis-devel libmp3lame-devel libsndfile-devel \ libmpcdec-devel libmad-devel flac-devel libmusicbrainz-devel libmusicbrainz5-devel
必要ならば、libkcddbライブラリをソースコードからインストールする。
libkcddbライブラリのGithubにアクセスして、ソースコードをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを解凍する。
tar xf libkcddb-<バージョン>.tar.gz cd libkcddb-<バージョン>
libkcddbライブラリをビルドおよびインストールする。
mkdir build && cd build cmake .. -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<K3Bのインストールディレクトリ> make -j $(nproc) make install
K3BのGithubにアクセスして、ソースコードをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを解凍する。
tar xf k3b-<バージョン>.tar.gz cd k3b-<バージョン>
K3Bをビルドおよびインストールする。
mkdir build && cd build export LD_LIBRARY_PATH=/<K3Bのインストールディレクトリ>/lib64 cmake .. -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<K3Bのインストールディレクトリ> make -j $(nproc) make install
K3BのPolKitアクションファイルを作成する。
sudo vi /usr/share/polkit-1/actions/org.kde.k3b.policy
# /usr/share/polkit-1/actions/org.kde.k3b.policyファイル
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!DOCTYPE policyconfig PUBLIC
"-//freedesktop//DTD PolicyKit Policy Configuration 1.0//EN"
"http://www.freedesktop.org/standards/PolicyKit/1.0/policyconfig.dtd">
<policyconfig>
<action id="org.kde.k3b.addtogroup" >
<description>Adds current user to a specified group</description>
<description xml:lang="ja">現在のユーザを指定したグループに追加する</description>
<message>Authentication is required to add current user to a group</message>
<message xml:lang="ja">現在のユーザをグループに追加するには、認証が必要です</message>
<defaults>
<allow_inactive>no</allow_inactive>
<allow_active>auth_admin</allow_active>
</defaults>
</action>
<action id="org.kde.k3b.updatepermissions" >
<description>Update device and programs permissions</description>
<description xml:lang="ja">デバイスとプログラムのパーミッションを更新する</description>
<message>Authentication is required to update permissions of devices and programs</message>
<message xml:lang="ja">デバイスやプログラムのパーミッションを更新するには、認証が必要です</message>
<defaults>
<allow_inactive>no</allow_inactive>
<allow_active>auth_admin</allow_active>
</defaults>
</action>
</policyconfig>
K3BのD-Bus自動起動サービスファイルを作成する。
sudo vi /usr/share/dbus-1/system-services/org.kde.k3b.service
# /usr/share/dbus-1/system-services/org.kde.k3b.serviceファイル [D-BUS Service] Name=org.kde.k3b Exec=/<K3Bのインストールディレクトリ>/lib64/libexec/kauth/k3bhelper User=root
K3BのD-Busサービスファイルを作成する。
sudo vi /usr/share/dbus-1/system.d/org.kde.k3b.conf
# /usr/share/dbus-1/system.d/org.kde.k3b.confファイル
<!DOCTYPE busconfig PUBLIC
"-//freedesktop//DTD D-BUS Bus Configuration 1.0//EN"
"http://www.freedesktop.org/standards/dbus/1.0/busconfig.dtd">
<busconfig>
<!-- Only user root can own the foo helper -->
<policy user="root">
<allow own="org.kde.k3b"/>
</policy>
</busconfig>
K3Bのデスクトップエントリファイルを作成する。
vi ~/.local/share/applications/org.kde.k3b.desktop
# ~/.local/share/applications/org.kde.k3b.desktopファイル [Desktop Entry] Type=Application Name=K3b GenericName=Disk Burning GenericName[ja]=ディスク作成 Comment=Disk writing program Comment[ja]=ディスク書き込みプログラム Exec=/<K3Bのインストールディレクトリ>/bin/k3b %U Icon=k3b Categories=KDE;Qt;AudioVideo;DiscBurning;Filesystem; MimeType=application/x-k3b;application/x-iso;application/x-cd-image;application/x-cue;x-content/blank-cd;x-content/blank-dvd;x-content/blank-bd;x-content/blank-hddvd; Terminal=false X-DocPath=k3b/index.html StartupNotify=true StartupWMClass=k3b X-KDE-NativeMimeType=application/x-k3b; X-DBUS-ServiceType=Unique InitialPreference=5 X-DBUS-ServiceName=org.kde.k3b
ISOファイルの書き込み
- ISOイメージファイルのサイズに応じて、[CDイメージの書き込み]または[DVDイメージの書き込み]を選択する。
- 新しいウィンドウが表示されたら、[書き込むイメージ]セクションのディレクトリアイコンを選択する。
- ISOイメージを選択して、[OK]ボタンを押下する。
- Md5 sumのチェックを実行して、ISOイメージファイルを確認する。
- 書き込み可能メディアを挿入する。
- [スタート]ボタンを押下する。
K3Bの設定
BD-RおよびBD-R DLの書き込みにおいて、標準のGrowisofsを使用した場合、K3bではバグがあるため書き込みに失敗する。
以下に、Growisofsにおける3つのバグを記載する。
- イメージファイルをBD-RおよびBD-R DLに書き込む時、K3Bは空のメディアを認識しないため、書き込みを拒否する。
- Growisofsは、BD-R DLを書き込む時、進捗が約50%の時点で失敗する。
2番目のレイヤーの書き込みは開始されない。 - Growisofsは、ファイナライズ段階でBD-RおよびBD-R DLに失敗する。
その場合、データが正しく書き込まれているか不明である。
これらのバグを回避する方法を以下に示す。
- 方法 1 : Xfburnをインストールして書き込む。
- Xfburnは、Growisofではなくlibburnを使用している。
- Xfburnは、Growisofではなくlibburnを使用している。
- 方法 2 : cdrecordをインストールして書き込む。
- Growisofの代わりにcdrecordを使用するように、K3Bの設定を変更する。
- (wodimおよびcd-record-compatをアンインストールすることを推奨する)
- 方法 3 : K3Bのgrowisofsの設定を変更する。
- まず、K3Bの[設定]メニューバー - [設定]画面左の[プログラム] - [ユーザ指定のパラメータ]タブ - [groisofs]項目のパラメータにおいて、
-use-the-force-luke=spare:none
と記述する。- 次に、[書き込む]ボタンを押下して[データプロジェクト]画面上部 - [書き込みアプリケーション]プルダウンから[cdrecord]を選択する。
- 最後に、[書き込む]ボタンを押下して[データプロジェクト]画面 - [その他]タブ - [マルチセッションモード]プルダウンから
- [マルチセッションなし]を選択して書き込む。
- 方法 4 : 空のBD-Rをフォーマットする。
- growisofsを使用する前に、以下のコマンドを実行して、空のBD-Rをフォーマットする。
sudo dvd+rw-format /dev/srX
- ここで、
/dev/srX
は光学式ドライブのデバイスファイルであることに注意すること。 X
の値は、lsblk
コマンドを実行して確認する。