「設定 - SSH」の版間の差分

提供:MochiuWiki : SUSE, EC, PCB
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 概要 == SSHサーバを構成し、リモート端末からサーバに接続して操作できるようにする。<br> SSHサーバは、openSUSEを最小インス…」)
 
編集の要約なし
21行目: 21行目:
  // ファイヤーウォールの設定を反映させるため、ファイヤーウォールを再起動する。
  // ファイヤーウォールの設定を反映させるため、ファイヤーウォールを再起動する。
  sudo firewall-cmd --reload
  sudo firewall-cmd --reload
<br><br>
== SSHのポート番号の変更 ==
SSH接続ではデフォルトでポート番号22を使用している。<br>
以下のコマンドを実行し、ポート番号の変更を行う。<br>
Port 22と記載している箇所が存在するので、ポート番号49152 - 65535の間のポート番号に変更して保存する。<br>
sudo nano /etc/ssh/sshd_config
<br>
次に、上記で行ったSSHの設定を反映させるため、sshdを再起動する。<br>
sudo systemctl restart sshd
<br><br>
<br><br>


__FORCETOC__
__FORCETOC__
[[カテゴリ:SUSE]]
[[カテゴリ:SUSE]]

2020年1月26日 (日) 08:16時点における版

概要

SSHサーバを構成し、リモート端末からサーバに接続して操作できるようにする。
SSHサーバは、openSUSEを最小インストールした場合でも、標準でOpenSSHがインストールされるため、追加インストールする必要はない。


OpenSSHのパスワード認証

CentOSでは、SSHは標準で自動起動設定になっているため、パスワード認証方式でのログインが可能となっている。
したがって、最低限必要な設定として、セキュリティを考慮して、以下に述べるようにrootアカウントの直接ログインの禁止設定を実施しておけばよい。

まず、SSHの設定を行う。

sudo nano /etc/ssh/sshd_config
PermitRootLogin no  // 38行目のコメント解除する(rootログイン禁止)

次に、上記で行ったSSHの設定を反映させるため、sshdを再起動する。

sudo systemctl restart sshd

もし、Firewalldを有効にしている場合は、SSHサービスの許可が必要である。
なお、SSHは22/TCPを使用する。

sudo firewall-cmd --add-service=ssh --permanent

// ファイヤーウォールの設定を反映させるため、ファイヤーウォールを再起動する。
sudo firewall-cmd --reload



SSHのポート番号の変更

SSH接続ではデフォルトでポート番号22を使用している。
以下のコマンドを実行し、ポート番号の変更を行う。
Port 22と記載している箇所が存在するので、ポート番号49152 - 65535の間のポート番号に変更して保存する。

sudo nano /etc/ssh/sshd_config


次に、上記で行ったSSHの設定を反映させるため、sshdを再起動する。

sudo systemctl restart sshd