「SQL Server - 副問い合わせ(サブクエリ)」の版間の差分
細 (文字列「__FORCETOC__」を「{{#seo: |title={{PAGENAME}} : Exploring Electronics and SUSE Linux | MochiuWiki |keywords=MochiuWiki,Mochiu,Wiki,Mochiu Wiki,Electric Circuit,Electric,pcb,Mathematics,AVR,TI,STMicro,AVR,ATmega,MSP430,STM,Arduino,Xilinx,FPGA,Verilog,HDL,PinePhone,Pine Phone,Raspberry,Raspberry Pi,C,C++,C#,Qt,Qml,MFC,Shell,Bash,Zsh,Fish,SUSE,SLE,Suse Enterprise,Suse Linux,openSUSE,open SUSE,Leap,Linux,uCLnux,Podman,電気回路,電子回路,基板,プリント基板 |description={{PAGENAME}} - 電子回路とSUSE Linuxに関する情報 | This pag…) |
|||
190行目: | 190行目: | ||
C 20210103 100 | C 20210103 100 | ||
<br><br> | <br><br> | ||
{{#seo: | |||
|title={{PAGENAME}} : Exploring Electronics and SUSE Linux | MochiuWiki | |||
|keywords=MochiuWiki,Mochiu,Wiki,Mochiu Wiki,Electric Circuit,Electric,pcb,Mathematics,AVR,TI,STMicro,AVR,ATmega,MSP430,STM,Arduino,Xilinx,FPGA,Verilog,HDL,PinePhone,Pine Phone,Raspberry,Raspberry Pi,C,C++,C#,Qt,Qml,MFC,Shell,Bash,Zsh,Fish,SUSE,SLE,Suse Enterprise,Suse Linux,openSUSE,open SUSE,Leap,Linux,uCLnux,Podman,電気回路,電子回路,基板,プリント基板 | |||
|description={{PAGENAME}} - 電子回路とSUSE Linuxに関する情報 | This page is {{PAGENAME}} in our wiki about electronic circuits and SUSE Linux | |||
|image=/resources/assets/MochiuLogo_Single_Blue.png | |||
}} | |||
__FORCETOC__ | __FORCETOC__ | ||
[[カテゴリ:SQL_Server]] | [[カテゴリ:SQL_Server]] |
2024年11月10日 (日) 16:01時点における版
概要
副問い合わせ(サブクエリ)とは、SELECT
文の結果を別のSQL文で使用することである。
副問い合わせは、INSERT
文、UPDATE
文、DELETE
文でも使用できる。
以下に、SELECT
文の使用時の副問合せが記述できる箇所を示す。
- SELECT句に記述する副問合せ
- FROM句に記述する副問合せ
- WHERE句に記述する副問合せ
- HAVING句に記述する副問合せ
ここでは、例で使用するテーブルを下表に示す。
Name | Date | Sales |
---|---|---|
A | 20210101 | 200 |
B | 20210102 | 150 |
C | 20210103 | 100 |
SELECT句にある副問合せ
SELECT
句にある副問い合わせの例を示す。
SELECT Name, Date, Sales,
Sales > (SELECT AVG(Sales) FROM T_Sample ) as AboveAverage
FROM T_Sample;
3行目は、SELECT
句に売上の平均を求める副問い合わせである。
AboveAverageカラムには、売上の平均を超えている場合は1、それ以外の場合は0が代入される。
結果は、以下の通りである。
Name Date Sales AboveAverage A 20210101 200 1 A 20210102 150 0 B 20210103 100 0
FROM句にある副問い合わせ
FROM
句にある副問い合わせの例を示す。
SELECT b.Name, b.Sales, b.Date
FROM (SELECT AVG(Sales) as Sales_Average FROM T_Sample) a, T_Sample b
WHERE a.Sales_Average < b.Sales;
2行目は、FROM
句にSalesカラムの平均を求める副問い合わせである。
副問い合わせの結果をテーブルのように使用している。
結果は、以下の通りである。
Name Date Sales A 20210101 200
また、FROM
句にある副問い合わせのSQL文は、WITH
句を使用して記述することもできる。
WHERE句にある副問い合わせ
WHERE
句にある副問合せの例を示す。
SELECT * FFROM T_Sample
WHERE Sales > (SELECT AVG(Sales) FROM T_Sample);
2行目は、WHERE
句に売上の平均を求める副問い合わせである。
2行目の副問い合わせのSQL文を実行した後、1行目の主問い合わせのSQL文が実行される。
結果は、以下の通りである。
Name Data Sales A 20210101 200
また、WHERE
句にEXISTS
句を接続することにより、相関副問い合わせを記述できる。
相関副問い合わせは、主問い合わせのSQL文を実行した後、副問い合わせのSQL文を実行する。
HAVING句にある副問い合わせ
HAVING
句にある副問い合わせの例である。
SELECT Name, MAX(Sales)
FROM T_Sample
GROUP BY Name
HAVING MAX(Sales) > (SELECT AVG(Sales) FROM T_Sample);
4行目は、HAVING
句に売上の平均を求める副問い合わせである。
結果は、以下の通りである。
Name MAX(Sales) A 200
HAVING
句については、以下を参照すること。
- 複数の行をまとめる (集約関数 / GROUP BY / HAVING)
副問い合わせの結果が複数件の場合
ここでは、例で使用するテーブルを下表に示す。
Name | Date | Sales |
---|---|---|
A | 20210101 | 200 |
B | 20210102 | 150 |
C | 20210103 | 100 |
Company |
---|
A |
D |
IN句
IN
句は、副問い合わせの結果が複数件の場合に使用する。
SELECT * FROM T_Sample
WHERE Sales IN (SELECT Company FROM T_Company);
2行目の副問い合わせは、結果が複数件返るため(AとC)、条件はイコール(=
)ではなくIN
句を使用する。
結果は、以下の通りである。
Name Date Sales A 20210101 200
= ANY句
= ANY
句は、副問い合わせの結果が複数件の場合に使用する。
SELECT * FROM T_Sample
WHERE Name = ANY (SELECT Company FROM T_Company);
2行目の副問い合わせは、結果が複数件返るため(AとC)、条件はイコール(=
)ではなく= ANY
句を使用する。
結果は、以下の通りである。
Name Date Sales A 20210101 200
※注意
MySQLでは、上記のSQL文の= ANY
句は、IN
句や= SOME
句でも同様の結果となる。
NOT IN句
NOT IN
句は、副問い合わせの結果が複数件かつ否定を行う場合に使用する。
SELECT * FROM T_Sample
WHERE Name NOT IN (SELECT Company FROM T_Company);
2行目の副問い合わせは、結果が複数件返るため(AとC)、NOT IN
句でAとD以外を抽出する。
結果は、以下の通りである。
Name Date Sales B 20210102 150 C 20210103 100
<> ALL句
<> ALL
句は、副問い合わせの結果が複数件かつ否定を行う場合に使用する。
SELECT * FROM T_Sample
WHERE Name <> ALL (SELECT Company FROM T_Company);
2行目の副問合せは、結果が複数件返るため(AとC)、<> ALL
句でAとD以外を抽出する。
結果は、以下の通りである。
Name Date Sales B 20210102 150 C 20210103 100