「インストール - HardInfo」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「== 概要 == HardInfoは、Linuxシステム用のシステム・プロファイラおよびベンチマークである。<br> ハードウェアと基本ソフトウェアの両方から情報を取得して、GUIで確認することができる。<br> <br> HardInfoの特徴は以下の通りである。<br> * レポート生成 (HTMLまたはプレーンテキスト) * ベンチマーク結果の同期 * リモートPC上の情報を検索する機能 <br><br> =…」) |
|||
(同じ利用者による、間の5版が非表示) | |||
12行目: | 12行目: | ||
==== パッケージ管理システムからインストール ==== | ==== パッケージ管理システムからインストール ==== | ||
# RHEL | # RHEL | ||
- | |||
# SUSE | # SUSE | ||
25行目: | 25行目: | ||
==== ソースコードからインストール ==== | ==== ソースコードからインストール ==== | ||
HardInfoのビルドに必要なライブラリをインストールする。<br> | HardInfoのビルドに必要なライブラリをインストールする。<br> | ||
# RHEL | |||
sudo dnf install cmake gcc gcc-c++ gettext glib-devel gtk3-devel zlib-devel json-glib-devel libsoup-devel libsoup3-devel \ | |||
qt5-qtbase-devel | |||
# SUSE | # SUSE | ||
sudo zypper install glib2-devel gtk3-devel zlib-devel libsoup-devel json-glib-devel | sudo zypper install cmake gcc gcc-c++ gettext glib2-devel gtk3-devel zlib-devel libsoup-devel json-glib-devel \ | ||
libqt5-qtbase-devel | |||
<br> | |||
[https://github.com/hardinfo2/hardinfo2 HardInfoのGithub]にアクセスして、ソースコードをダウンロードする。<br> | |||
ダウンロードしたファイルを解凍する。<br> | |||
tar xf hardinfo2-release-<バージョン>.tar.gz | |||
cd hardinfo2-release-<バージョン> | |||
<br> | <br> | ||
<code>git clone</code>コマンドを実行して、ソースコードをダウンロードする。<br> | <code>git clone</code>コマンドを実行して、ソースコードをダウンロードする。<br> | ||
git clone https://github.com/ | git clone https://github.com/hardinfo2/hardinfo2.git | ||
cd hardinfo | cd hardinfo | ||
<br> | <br> | ||
35行目: | 45行目: | ||
mkdir build && cd build | mkdir build && cd build | ||
cmake -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<HardInfoのインストールディレクトリ> .. | cmake -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release \ | ||
-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<HardInfoのインストールディレクトリ> \ | |||
-DCMAKE_INSTALL_DATAROOTDIR=/<HardInfoのインストールディレクトリ>/share \ | |||
-DCMAKE_INSTALL_SERVICEDIR=/<HardInfoのインストールディレクトリ>/lib \ | |||
.. | |||
make -j $(nproc) | make -j $(nproc) | ||
make install | make install |
2024年10月13日 (日) 11:31時点における最新版
概要
HardInfoは、Linuxシステム用のシステム・プロファイラおよびベンチマークである。
ハードウェアと基本ソフトウェアの両方から情報を取得して、GUIで確認することができる。
HardInfoの特徴は以下の通りである。
- レポート生成 (HTMLまたはプレーンテキスト)
- ベンチマーク結果の同期
- リモートPC上の情報を検索する機能
HardInfoのインストール
パッケージ管理システムからインストール
# RHEL - # SUSE sudo zypper install hardinfo # Manjaro ARM sudo pacman -S --needed hardinfo # Mobian -
ソースコードからインストール
HardInfoのビルドに必要なライブラリをインストールする。
# RHEL sudo dnf install cmake gcc gcc-c++ gettext glib-devel gtk3-devel zlib-devel json-glib-devel libsoup-devel libsoup3-devel \ qt5-qtbase-devel # SUSE sudo zypper install cmake gcc gcc-c++ gettext glib2-devel gtk3-devel zlib-devel libsoup-devel json-glib-devel \ libqt5-qtbase-devel
HardInfoのGithubにアクセスして、ソースコードをダウンロードする。
ダウンロードしたファイルを解凍する。
tar xf hardinfo2-release-<バージョン>.tar.gz cd hardinfo2-release-<バージョン>
git clone
コマンドを実行して、ソースコードをダウンロードする。
git clone https://github.com/hardinfo2/hardinfo2.git cd hardinfo
HardInfoをビルドおよびインストールする。
mkdir build && cd build cmake -DCMAKE_BUILD_TYPE=Release \ -DCMAKE_INSTALL_PREFIX=<HardInfoのインストールディレクトリ> \ -DCMAKE_INSTALL_DATAROOTDIR=/<HardInfoのインストールディレクトリ>/share \ -DCMAKE_INSTALL_SERVICEDIR=/<HardInfoのインストールディレクトリ>/lib \ .. make -j $(nproc) make install
HardInfoのデスクトップエントリファイルを作成する。
vi ~/.local/share/applications/HardInfo.desktop
# ~/.local/share/applications/HardInfo.desktopファイル
[Desktop Entry]
Type=Application
Name=System Profiler and Benchmark
Name[de]=System Profiler und Benchmark
Name[es]=Informacion y Rendimiento del Sistema
Name[fr]=Informations et Benchmarks du Système
Name[pt_BR]=Informações e Testes do Sistema
Name[ru]=Информация о системе и тестирование
Name[tr]=Sistem Bilgisi ve Karşılaştırma
Comment=Displays system information
Comment[de]=Anzeigen von Systeminformationen
Comment[ru]=Показывает информацию о системе
Exec=/<HardInfoのインストールディレクトリ>/bin/hardinfo
Icon=/<HardInfoのインストールディレクトリ>/share/icons/hicolor/48x48/apps/hardinfo.png
Categories=System;
Keywords=linux;kernel;system;hardware;cpu;processor;capabilities;frequency;memory;ram;board;resources;sensors;devices;usb;pci;display;network;benchmark;test;
Terminal=false
StartupNotify=true
設定
ほとんどのハードウェアは、HardInfoにより自動的に検出されるが、一部のハードウェアは手動で設定する必要がある。
次のようなハードウェアがある。
- センサ
- lm-sensors
- PCがlm-sensorsパッケージと互換性がある場合、例えばDebian系Linuxのlm-sensorsパッケージに含まれる
sensors-detect
コマンドを使用して、検出されたカーネルモジュールがロードされていることを確認する。
- PCがlm-sensorsパッケージと互換性がある場合、例えばDebian系Linuxのlm-sensorsパッケージに含まれる
- hddtemp
- HDDの温度を取得するには、デフォルトのポートを使用してデーモンモードで
hddtemp
コマンドを実行する。
- HDDの温度を取得するには、デフォルトのポートを使用してデーモンモードで
- lm-sensors
- メモリ速度
- メモリに関する情報を表示するには、eepromカーネルモジュールを読み込む必要がある。
sudo modprobe eeprom
を実行してeepromカーネルモジュールを読み込んだ後、HardInfoの画面をリフレッシュする。